VIDEOTHINKのオフィシャルグッズショップ。MIC RAW RUGAやE TICKET PRODUCTION関係のライブ会場でしか買えなかったCD-Rなどの音源や、Tシャツ、パーカー、そしてDVD-Rやチェキなどの特典付きグッズも多数販売。お得なセット価格もご用意しています。
MIC RAW RUGA「Go Forward EP」
「コロナ禍の中でも前進あるのみ」という強いメッセージ性と、強烈なガバキックと攻撃的なサウンドが特徴の表題曲「Go Forward」。ビッグバンドジャズやファンクをサンプリングしたパーティーチューン「HOOVER BEATS」。LO-FIなビートの中で緊張感のあるストリングスが展開する「Moon Reverb」などを収録。
鞘師里保、フィロソフィーのダンス、GOMESSらの曲をミックスしているコレナガタクロウがミックスを、4人組ソウルバンド・WONKの井上幹がマスタリングを、それぞれ担当した。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。MIC RAW RUGA(laboratory) 1stシングル「dogkawaii」
吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美らに楽曲提供する、E TICKET PRODUCTIONプロデュースのガールズラップグループ
MIC RAW RUGA(laboratory)の1stシングル。
激しいトラップピートに乗せてグループが抱えている根源的なテーマについてラップするメッセージソングの表題曲「dog kawaii」の他、「SEEYOU(Let’s Dance)」、「アウトラウド」のライブバージョンなどを収録。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndミニアルバム「E TICKET RAP SHOW 2」
水春(桜エビ~ず)、青山ひかる、風間玲マライカ&神﨑風花(sora tob sakana)、南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)、Summer Rocketの各1曲と、5組によるマイクリレー曲+同アルバムのテーマ曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndシングル「ILLNINAL vol.2」
南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)とSummer Rocketの各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 1stシングル「ILLNINAL vol.1」
青山ひかるとsora tob sakanaの風間玲マライカ&神﨑風花の各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。AFTER E TICKET RAP SHOW
E TICKET PRODUCTIONが全ての楽曲プロデュースをつとめたミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」のリリースパーティーやミュージックビデオ、メイキングなどを収録。吉田凜音、椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)が参加。根本凪のMVは今回のDVDのために撮り下ろされた。おまけとして「りんねラップ」の「ワンカットロングテイク 縷縷夢兎ver. MV」も収録。Amazon、楽天、タワレコ など、全国のCDショップ、通販サイトで販売。詳細はこちら 。
E TICKET PRODUCTION 1stミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」
Eチケ初の作品集。テーマは「アイドルラップ」。吉田凜音「りんねラップ」「りんねラップ2」と椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)の各1曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブック付きの「フォトブックセット盤」もリリース。Amazon、DMM.com、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。iTunes、Amazon、OTOTOY(ハイレゾ)などで配信販売。詳細はこちら 。
NICE IDOL(FAN) MUST PURE!!! vol.1
出演はうしじまいい肉、小泉麻耶、小明、佐々木会長、掟ポルシェ、tofubeats、刑申し訳baby's、まめもんた申し訳EGG、柚原凪他。Amazon、楽天、タワレコ、タコシェ、ラムタラ、Fujisan.co.jpなどで販売中。定価1500円。詳細はこちら。
岡島紳士+岡田康宏『グループアイドル進化論 ~「アイドル戦国時代」がやってきた!~』
時代とともに移り変わってきた女性グループアイドルの成り立ちと変遷を追うことで、そのコンテンツとしての魅力、メディア戦略、ファンコミュニティやコミュニケーションツールの変遷などを徹底的に分析。 また、『アイドリング!!!』&TIFプロデューサー・門澤清太氏、ユニバーサルJの福田幹大氏のインタビューも掲載。 歴代グループアイドルから現在進行形でブレイク中のAKB48を経て、「アイドル戦国時代」と呼ばれるポストAKB48候補となる次世代グループアイドルまでの流れを解説。
この一冊がアイドル史を更新する。
Amazon、楽天。詳細はこちら。-
RECENT ENTRY
- NELN、Buddha TOKYO、るどにゅ、89がゲスト出演 MIC RAW RUGAが5/22(日)に定期公演「HIGH-HO vol.54」開催
- ミスiD2017キャッチコピー賞・HANNAHがMIC RAW RUGAに加入! 4人体制で5/8(日)に定期公演「HIGH-HO vol.53」開催
- MIC RAW RUGA・YUKIZI卒業公演「HIGH-HO vol.51」画像レポート
- MIC RAW RUGAにさらに新しい研究生メンバーが加入 4/17(日)の定期公演「HIGH-HO vol.52」で4人体制始動
- MIC RAW RUGA・YUKIZIが卒業 4/3(日)開催、定期公演「HIGH-HO vol.51」にて
ARCHIVE
TAG
BELLRING少女ハート E TICKET PRODUCTION EZニュースフラッシュ増刊号 IDOL NEWSING vol.1 LoGiRL Maison book girl MIC RAW RUGA NELN RAY sora tob sakana Summer Rocket TOKYO IDOL FESTIVAL ukka(桜エビ~ず) いずこねこ うしじまいい肉 せのしすたぁ でんぱ組.inc ひめとまほう ゆるめるモ! ようなぴ りりか(in living.) アイドルネッサンス アイドル楽曲大賞 アップアップガールズ(仮) エレクトリックリボン サイゾー ジュネス☆プリンセス スーパー写真塾 ブクドル・ユニオン ブックユニオン新宿 ミスiD ライムベリー リアルサウンド 中嶋春陽 吉田凜音 姫乃たま 寺嶋由芙 東京パフォーマンスドール 根本凪 椎名ぴかりん(椎名ひかり) 篠崎こころ 蒼波純 虹のコンキスタドール 里咲りさ 青山ひかる
作成者別アーカイブ: admin
- 2022/02/28RAY、吉田一郎不可触世界が提供、ダンサブルさと哀愁を併せ持つ「TEST」MV公開
-
アイドルグループ・RAYの最新曲「TEST」のMVが公開された。「TEST」は吉田一郎不可触世界の作詞・作編曲で、ダンサブルさと哀愁を併せ持つ吉田一郎不可触世界ならではのサウンドで、バンドサウンドを中心としてきた既存のRAYの楽曲レパートリーに新しい可能性を提示する1曲に仕上がっている。
Yousuke Asadaが手がけたMVは、多彩なグラフィック演出によって現実と虚構を曖昧にし、「TEST」の歌詞・世界観を象徴的に表現したMVとなっている。
続きを読む
- 2022/02/27MIC RAW RUGA、正規グループとなって初の音源「Go Forward EP」発売!3/13(日)開催、定期公演「HIGH-HO vol.49」で初売り
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)による初の音源「Go Forward EP」の発売が決定した。3/13(日)開催の定期公演「HIGH-HO vol.49」にて初売りされる。
「Go Foward EP」は、旧グループ名・MIC RAW RUGA(laboratory)から研究生を意味する「(laboratory)」が取れ、正規グループ「MIC RAW RUGA」となってから、初めてリリースされる音源。収録されているのは、「コロナ禍の中でも前進あるのみ」という強いメッセージ性を打ち出し、強烈なガバキックがフロアを揺らす攻撃的なサウンドが特徴の表題曲「Go Forward」。同グループのファンの総称である“HOOVER”をタイトルに冠し、ポジティブなセルフボーストが底抜けに楽しく、ライブでもセトリのラストを飾ることが多いパーティーチューン「HOOVER BEATS」。LO-FIなビートの中で緊張感のあるストリングスが展開し、“月”をキーワードに閉塞的な時代感がポエトリーに切り取られた「Moon Reverb」など、バラエティーに富んだ内容となっている。さらにミックスは鞘師里保、フィロソフィーのダンス、城田優、GOMESSらの曲をミックスしているコレナガタクロウが、マスタリングは4人組ソウルバンド・WONKの井上幹が、それぞれ担当した。
なお、「Go Forward」は昨年9月のlaboratory時代に配信シングルとしてリリースされたもの。「Moon Reverb」はラッパーのGOMESSをフィーチャーし昨年6月に配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」としてリリースした楽曲の、MIC RAW RUGAメンバー3人のみで構成したバージョン。「HOOVER BEATS」は完全な初音源化、となっている。RAW RUGAメンバー3人のみで構成したバージョン。「HOOVER BEATS」は完全な初音源化、となっている。
同作が初売りされるのは、定期公演「HIGH-HO vol.49」にて。ネットや店舗などでの一般発売は4月を予定。同公演のゲストはPANDAMIC、New ruru、XOXO EXTREMEの3組となっている。
PANDAMICは、ファンクポップバンド「カラスは真っ白」で活動していたタイヘイがサウンドクリエイターをつとめているアイドルグループ。岩倉葵依、漆原裕菜、辻村羽来、武者梓音、山縣絆奈による5人組で、幅広いポップ性と、強力なグルーヴ感&ファンクな音楽性が特徴だ。テアトルアカデミーが所属事務所、Flying Penguin Records(Zi:zoo)が制作&所属レーベルという、昨年惜しまれつつ解散したsora tob sakanaと同じバックグラウンドを持つ。
New ruruは、そーだ、犬飼はるによる2人組セルフプロデュースアイドルユニット。楽曲、衣装、MVの全てを2人で制作している。future funk風のキュートな曲調と振り付けが特徴だ。
XOXO EXTREMEは、プログレッシヴロック(略:プログレ)の楽曲を中心にパフォーマンスしている、プログレアイドルグループ。2017年に発売した、キング・クリムゾン「エレファント・トーク」へのオマージュを捧げたシングル「えれFunと”女子”TALK~笑う夜には象来る~」に対して、元キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリューが「 I like it! 」とコメントで絶賛し、当時話題となった。20年11月には渋谷クラブクアトロにてワンマンライブを開催。21年5月には大槻ケンヂ率いる特撮「エレクトリック・ジェリーフィッシュ」にメンバーの一色と小嶋がコーラスで参加。また、同年8月に発売された国内随一のプログレ雑誌「EURO-ROCK-PRESS vol.90」の表紙&巻頭インタビューに登場した。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けました。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。
「HIGH-HO vol.49」が開催されるのは、3/13(日)11:40~、渋谷GARRET udagawaにて。入場チケットは本日2/27(日)22:00より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む
- 2022/02/26MyDearDarlin’、Zepp Haneda(TOKYO)にて2ndワンマンライブを開催
-
2020年1月にデビューしてから、この2年間で、着実に努力を積み重ね、抜群のパフォーマンスで多くのファンを魅了し続けている”新時代の王道アイドル”の『MyDearDarlin’』(通称、マイディア)が、2/26(土)に、グループ最大規模となる2ndワンマンLIVEを、Zepp Haneda(TOKYO)にて開催した。
続きを読む
- 2022/02/10BEYOOOOONDS、タワレコ「NO MUSIC, NO IDOL?」企画に登場、ポスター&ポストカードプレゼント
-
タワーレコード新宿店始動のアイドル企画「NO MUSIC, NO IDOL?」VOL.261として、3月2日(水)に約1年ぶりに3rdシングル『英雄~笑って!ショパン先輩~/ハムカツ黙示録』を発売するBEYOOOOONDSが決定した。BEYOOOOONDSの本コラボ企画への登場は、1stシングル、1stアルバム、2ndシングルに引き続き4作連続となる。
タワーレコードは、これを記念して「NO MUSIC, NO IDOL?コラボポスターとポストカードを制作。対象14店舖のいずれかで対象商品全6形態のうちいずれか1点を購入すると、このコラボヴィジュアルを使用したポスターを、タワーレコード オンラインでご購入の方には同デザインのポストカードを、予約者優先ならびに購入者先着でプレゼント。
さらにスペシャル企画として “推しメン応援店舗” コラボ特典抽選会の実施も決定。本企画に名乗りを上げた24店舗はそれぞれ推しメンを決めBEYOOOOONDSを応援。対象商品を購入すると、1点につき1回、撮り下ろしメンバーソロカットL版生写真、ソロオリジナルB3ポスター、オリジナルチェキなどが当たる抽選会に参加ができる。
続きを読む
- 2022/02/05開歌、タカハシヒョウリ&ポップしなないで提供「だれかに会えるなら」MV公開
-
タワーレコードのアイドル専門レーベルT-Palette Recordsに所属する開歌-かいか-(読み:かいか)が、2月9日(水)に初のフルアルバム「折々」を発売。そのリードトラックである「だれかに会えるなら」のミュージックビデオを開歌-かいか-公式YouTubeにて公開した。
「だれかに会えるなら」は、開歌-かいか-のデビュー曲である「歌の咲く島」を含め、これまで数々の楽曲を提供してきたタカハシヒョウリと、昨年の夏に配信シングル「Secret Summer」で開歌-かいか-へ初めて楽曲提供を行った“ポップしなないで”による共作。ぬくもりのある日常を切り取った歌詞と、開歌-かいか-メンバーの歌声がまっすぐに届くメロディが合わさり、開歌-かいか-にしか出せない楽曲の世界を表現している。
「だれかに会えるなら」のミュージックビデオは、光の降り注ぐ森のなかで新衣装に身を包むメンバーと、街のなかで自然な表情を見せるメンバーの2つの姿を収めた映像になっており、どこにでもあるけれど特別に思える風景と、メンバーの笑顔が印象的な映像だ。
明日2月6日(日)には新宿ロフトにてリリースパーティー、2月8日(火)からはアルバム「折々」の発売を記念したリリースイベントも開催する。
続きを読む
- 2022/02/03岸井ゆきの&浜辺美波出演、映画「やがて海へと届く」場面写真&特典ポストカード公開
-
主演:岸井ゆきの(「愛がなんだ」)×出演:浜辺美波(「映画 賭ケグルイ」)、中川龍太郎監督(「四月の永い夢」「わたしは光をにぎっている」)による最新作「やがて海へと届く」が4/1(金)より全国公開となる。それに先駆け、計10枚の場面写真が公開された。
主人公真奈を演じる岸井ゆきのと、親友すみれ役を演じる浜辺美波がお揃いの麦わら帽子をかぶり、笑顔を見せる写真や、共に電車や大学のキャンパスで笑い合うなど楽しげな雰囲気の写真をはじめ、一方二人がトラックの荷台に座り、別々の方向を向いている意味深な写真が、二人の関係の行方をにおわせる。さらにすみれの恋人遠野を演じる杉野遥亮が腕を組み難しい顔を見せ、車内の写真ではさらに神妙な面持ちで真奈を見つめており、彼の心情が気になるところ。そして物憂げな表情でビデオカメラを構えるすみれはいったいどんな気持ちで何を映しているのか。ストーリー展開に想像の幅が広がる場面写真ばかりだ。
また、公開に向けて前売り券としてムビチケカードの発売が決定、あわせて劇場購入特典内容が発表された。ムビチケカードは2/4(金)より発売開始となり、劇場窓口で購入すると、特典として特製ポストカードセットがプレゼント(※限定数/一部劇場は除く)。特製ポストカードは写真家の木村和平が撮影した岸井ゆきの、浜辺美波、杉野遥亮の豪華3枚セットとなっており、ポストカードに用いられた写真では真奈(岸井ゆきの)、すみれ(浜辺美波)、遠野(杉野遥亮)がどこか儚げな表情を見せつつも、透明感のあふれる美しい仕上がりになっている。劇場公開に先がけて、ぜひ特典付きムビチケカードもチェックしてみてほしい。
続きを読む
- 2022/02/02ミライスカート、sommeil sommeil、MADMAOが出演 MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.48」が2/20(日)に開催
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.48」が、2/20(日)、下北沢SHELTERにて、ゲストにsommeil sommeil、MADMAO、ミライスカートを迎え開催される。
ミライスカートは、“はんなり”&“ポップ”をコンセプトに京都を拠点に活動している、児島真理奈によるソロアイドルプロジェクト。“古都・京都”を感じさせる凛とした佇まいとライブパフォーマンスを武器に、京都府警やJリーグ京都サンガF.C.ともコラボするなど、精力的に活動している。
sommeil sommeil(ソメイユ・ソメーユ)は、2017年10月にスタートした、睡眠ポップユニット。sommeilはフランス語で睡眠を意味する。メンバーは夏芽すやり、nemumi、夢乃なこの3名で、プロデューサーはシンガーソングライターのしずくだうみがつとめている。
MADMAOは、2021年8月デビューの、ふたばゆり、桃乃もも、猫田みみ、空野およぐ、ナノミューによる5人組アイドルグループ。MAD=狂う、MAO=中国語で猫をそれぞれ意味し、MADMAOと書いて”マオマオ”と読む。本格的なEDMサウンドに、親しみやすいポップさを掛け合わせた多彩な楽曲が魅力だ。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。今年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。
「HIGH-HO vol.48」が開催されるのは、2/20(日)11:30~、下北沢SHELTERにて。入場チケットは本日2/2(水)22:00より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む
- 2022/01/31RAY、王道ポップス「moment」MV公開、作詞・作編曲はCouple
-
アイドルグループ・RAYの最新曲「moment」のMVが公開された。「moment」は”全方位型オールマイティポップグループ”Coupleの作詞・作編曲で、これまでマイナージャンル音楽を積極的に扱ってきたRAY楽曲のレパートリーからは異色の、王道ポップスに仕上がっている。
デジタルアーティストのwataboku、映像作家の長澤宏宣が手がけたMVは、楽曲の切ない世界観を壮大に表現する、こちらもこれまでのRAYになかったアニメーションMVとなっている。
続きを読む
- 2022/01/20NELN、フェアラブ、IDOLATERが出演 MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.47」が2/6(日)に開催
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.47」が、2/6(日)、渋谷GARRET udagawaにて、ゲストにNELN、FAREWELL, MY L.u.v 、IDOLATERを迎え開催される。
NELNは、「NEO NERD LOVELY」 をコンセプトに活動する2人組グループ。結成とともに2020年4月から12ヶ月連続の楽曲リリース及びミュージックビデオの公開を開始し、話題に。デビュー曲「ワンダーフォーゲル」は、テレビ朝日「お願い!ランキング」の5月度エンディングテーマに選出された。クリエイティブプロデューサーを、SILENT SIREN、ukka、アカシックなど数々のアーティストのミュージックビデオを手掛けて来た森岡千織が担当している。
FAREWELL, MY L.u.v(略称はフェアラブ)は、元ハロプロ研修生の金津美月(大学1年生)と、ゆいか(中学3年生)の2名で構成されたダンス&ボーカルグループ。Soulをベースに現代風へとアレンジした楽曲群が魅力で、2019年6月にはHIP-HOP以降のSoulテイストをさらに押し進め、90’sR&Bを基調としたコンセプトEP1stEP「DONT TOUCH MY RADIO」をリリース。昨年10月には2nd EP「GOLD」をリリースし、その後メンバーチェンジを経て、2021年12月に現メンバーにて再始動を果たした。
IDOLATERは、「ASOBISYSTEM THE AUDITION 2018」のファイナリストによって結成されたグループ。“アイドル”という切り口から音楽・ファッションを始めとする各種カルチャーの境界領域を開拓していく。昨年11月には待望の初の全国流通版のCD「消せない・・・」をリリースした。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。今年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。
「HIGH-HO vol.47」が開催されるのは、1/23(日)11:40~、渋谷GARRET udagawaにて。入場チケットは本日1/20(木)22:00より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む
- 2022/01/07リリースリバース、ポエトリープ、THE ORGANICSが出演 MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.46」が1/23(日)に開催
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.46」が、1/23(日)にゲストにリリースリバース、ポエトリープ、THE ORGANICSを迎え開催される。
リリスリバースは、シイカ、アサギ、ナトリによる3人組グループ。昨年7月に渋谷WWWにて開催された無観客お披露目公演は、有料配信ながらもアーカイブ含め500名を超える試聴数を獲得。現在までに3枚のシングル、2枚のミニアルバムをリリースしている。今月29日には3rdワンマンライブ「Alter Ego」を渋谷・WOMB LIVEにて開催予定だ。
ポエトリープは、アイドルグループ・ピューパ!!を制作しているTEAM PUPAの第2弾プロジェクトとして2021年9月に誕生した、東京を拠点とする3人組グループ。エモやメタルコアのサウンドが特徴で、今年2月には1st ALBUMがリリース予定だ。
THE ORGANICSは、「Chill&Jazzy HipHopでアナタの脳みそトロけさせます!!」をコピーに活動する、小麦と茉夏による2人組グループ。11/15(月)、デビューライブを行ったその日に7曲入り1stEP「She side story」をリリースした。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。今年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。
「HIGH-HO vol.46」が開催されるのは、1/23(日)11:30~、下北沢SHELTERにて。入場チケットは本日1月7日(金)23時より、PassMarketにて発売される。配信チケットの詳細は追って発表される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む