VIDEOTHINKのオフィシャルグッズショップ。MIC RAW RUGAやE TICKET PRODUCTION関係のライブ会場でしか買えなかったCD-Rなどの音源や、Tシャツ、パーカー、そしてDVD-Rやチェキなどの特典付きグッズも多数販売。お得なセット価格もご用意しています。
MIC RAW RUGA「Go Forward EP」
「コロナ禍の中でも前進あるのみ」という強いメッセージ性と、強烈なガバキックと攻撃的なサウンドが特徴の表題曲「Go Forward」。ビッグバンドジャズやファンクをサンプリングしたパーティーチューン「HOOVER BEATS」。LO-FIなビートの中で緊張感のあるストリングスが展開する「Moon Reverb」などを収録。
鞘師里保、フィロソフィーのダンス、GOMESSらの曲をミックスしているコレナガタクロウがミックスを、4人組ソウルバンド・WONKの井上幹がマスタリングを、それぞれ担当した。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。MIC RAW RUGA(laboratory) 1stシングル「dogkawaii」
吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美らに楽曲提供する、E TICKET PRODUCTIONプロデュースのガールズラップグループ
MIC RAW RUGA(laboratory)の1stシングル。
激しいトラップピートに乗せてグループが抱えている根源的なテーマについてラップするメッセージソングの表題曲「dog kawaii」の他、「SEEYOU(Let’s Dance)」、「アウトラウド」のライブバージョンなどを収録。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndミニアルバム「E TICKET RAP SHOW 2」
水春(桜エビ~ず)、青山ひかる、風間玲マライカ&神﨑風花(sora tob sakana)、南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)、Summer Rocketの各1曲と、5組によるマイクリレー曲+同アルバムのテーマ曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndシングル「ILLNINAL vol.2」
南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)とSummer Rocketの各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 1stシングル「ILLNINAL vol.1」
青山ひかるとsora tob sakanaの風間玲マライカ&神﨑風花の各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。AFTER E TICKET RAP SHOW
E TICKET PRODUCTIONが全ての楽曲プロデュースをつとめたミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」のリリースパーティーやミュージックビデオ、メイキングなどを収録。吉田凜音、椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)が参加。根本凪のMVは今回のDVDのために撮り下ろされた。おまけとして「りんねラップ」の「ワンカットロングテイク 縷縷夢兎ver. MV」も収録。Amazon、楽天、タワレコ など、全国のCDショップ、通販サイトで販売。詳細はこちら 。
E TICKET PRODUCTION 1stミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」
Eチケ初の作品集。テーマは「アイドルラップ」。吉田凜音「りんねラップ」「りんねラップ2」と椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)の各1曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブック付きの「フォトブックセット盤」もリリース。Amazon、DMM.com、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。iTunes、Amazon、OTOTOY(ハイレゾ)などで配信販売。詳細はこちら 。
NICE IDOL(FAN) MUST PURE!!! vol.1
出演はうしじまいい肉、小泉麻耶、小明、佐々木会長、掟ポルシェ、tofubeats、刑申し訳baby's、まめもんた申し訳EGG、柚原凪他。Amazon、楽天、タワレコ、タコシェ、ラムタラ、Fujisan.co.jpなどで販売中。定価1500円。詳細はこちら。
岡島紳士+岡田康宏『グループアイドル進化論 ~「アイドル戦国時代」がやってきた!~』
時代とともに移り変わってきた女性グループアイドルの成り立ちと変遷を追うことで、そのコンテンツとしての魅力、メディア戦略、ファンコミュニティやコミュニケーションツールの変遷などを徹底的に分析。 また、『アイドリング!!!』&TIFプロデューサー・門澤清太氏、ユニバーサルJの福田幹大氏のインタビューも掲載。 歴代グループアイドルから現在進行形でブレイク中のAKB48を経て、「アイドル戦国時代」と呼ばれるポストAKB48候補となる次世代グループアイドルまでの流れを解説。
この一冊がアイドル史を更新する。
Amazon、楽天。詳細はこちら。-
RECENT ENTRY
- MIC RAW RUGA主催公演にYOUR ADVISORY BOARD、kijō no kūron、QUON、美味しい水玉が出演!「HIGH-HO vol.119」開催
- MIC RAW RUGA初フリーワンマン&終日イベント「MIC RAW RUGA FES」開催決定!ゲストはグデイ、AQ、ユアアド、ニューポラ他
- MIC RAW RUGA主催公演「HIGH-HO」開催!ゲストはYOUR ADVISORY BOARD、一瞬しかない、sommeil sommeil、水花
- MIC RAW RUGA主催公演「HIGH-HO」開催!ゲストはXOXO EXTREME、SUMMER ROCKET、LYSM、個性美術館
- MIC RAW RUGA主催公演「HIGH-HO」開催!ゲストは水槽とクレマチス、水花、まちだガールズ・クワイア、Tnaka
ARCHIVE
TAG
BELLRING少女ハート E TICKET PRODUCTION EZニュースフラッシュ増刊号 IDOL NEWSING vol.1 LoGiRL Maison book girl MIC RAW RUGA NELN RAY sora tob sakana Summer Rocket TOKYO IDOL FESTIVAL ukka(桜エビ~ず) いずこねこ うしじまいい肉 せのしすたぁ でんぱ組.inc ひめとまほう ゆるめるモ! ようなぴ りりか(in living.) アイドルネッサンス アイドル楽曲大賞 アップアップガールズ(仮) エレクトリックリボン サイゾー ジュネス☆プリンセス スーパー写真塾 ブクドル・ユニオン ブックユニオン新宿 ミスiD ライムベリー リアルサウンド 中嶋春陽 吉田凜音 姫乃たま 寺嶋由芙 東京パフォーマンスドール 根本凪 椎名ぴかりん(椎名ひかり) 篠崎こころ 蒼波純 虹のコンキスタドール 里咲りさ 青山ひかる
タグ別アーカイブ: Summer Rocket
- 2025/01/27MIC RAW RUGA主催公演「HIGH-HO」開催!ゲストはXOXO EXTREME、SUMMER ROCKET、LYSM、個性美術館
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの主催公演「HIGH-HO vol.113」が、2/9(日)、下北沢ERAにて、ゲストにはXOXO EXTREME、SUMMER ROCKET、LYSM、個性美術館を迎え開催される。今回はバレンタインデー間近ということで、MIC RAW RUGAの物販では何か1つグッズを購入すると、特典としてメンバーからバレンタインチョコを貰うことができる。
ゲストのXOXO EXTREMEは、プログレッシヴロック(略:プログレ)の楽曲を中心にパフォーマンスしている、プログレアイドルグループ。2017年に発売した、キング・クリムゾン「エレファント・トーク」へのオマージュを捧げたシングル「えれFunと”女子”TALK~笑う夜には象来る~」に対して、元キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリューが「 I like it! 」とコメントで絶賛し、話題となった。23年4月にはZepp Diver Cityでのワンマンライブを開催。今年1月にはMIDIレコードよりEP「Forgotten Capital」メジャーデビューを果たした。
SUMMER ROCKETは「終わらない夏」をテーマとしている、ENDLESS SUMMER MAGAZINE「Rocket」から飛び出した4人組グループ。“永遠の夏休み”をコンセプトに、夏への期待感や焦燥感を凛々しく、切なく、さわやかに歌っている。永原真夏による楽曲をメインに、SAWA、シバノソウらから楽曲提供されている。
LYSMは、久遠まりあ、卯波ちこ、桃井くるみ、仔ノさば、永時ちかぜの5人組グループ。21年結成で、LYSMとは「(Love you so much」の略称を指す。21年7月には、配信シングル「ネオンで花束を」でデビュー。22年10月には1stミニアルバム「∞」をリリース。23年10月には最新シングル「泡沫サイダー」をリリースした。
個性美術館は、ゆるめるモ!のプロデュースで知られる田家大知がプロデュースする、雨花、詩愉、水、育、羽、雷夢の6人組グループ。楽曲提供も田家自らが行っている。グループはゆるめるモ!のオーディションをきっかけに生まれ、昨年8月に活動を開始した。バラバラの個性を持ったメンバーたちが「『個性は、美術だ』というメッセージを届けること」をテーマとしている。最新作は昨年12月にリリースされたシングル「GOrgeous GOrgeous」。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、根本凪(ex.でんぱ組)、でか美ちゃん、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにて紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を発売、9月には渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは会場満員にて成功を収めた。
24年11月にはシングル「MAD MIC」を、今月には「ASTRO JET」をリリース。両曲ともマスタリングはWONKの井上幹が、ミックスはYUKIらの曲をミックスしているコレナガタクロウが、それぞれ担当した。「ASTRO JET」のMVは約3.1万回再生されており、また同曲は22万人以上のフォロワーを集めるSpotifyのオフィシャルプレイリスト「Fresh Finds Pop」にリストインしている。「HIGH-HO vol.113」が開催されるのは、2/9(日)10:50~、会場は下北沢ERAにて。チケットは本日1/27(月)22:00より、PassMarketにて発売される。是非会場に足を運んでみて欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2024/12/24MIC RAW RUGA、KOTOKA生誕公演開催!ゲストはNANONI、美味しい水玉、一瞬しかない、SUMMER ROCKET
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの主催公演「HIGH-HO vol.111」が、1/13(月祝)、下北沢ERAにて、ゲストにNANONI、美味しい水玉、一瞬しかない、SUMMER ROCKETを迎え開催される。この日は研究生メンバーのKOTOKAの誕生日を記念した特別回となり、メンバーはKOTOKA考案のセットリストでパフォーマンスを行う。またKOTOKAはPCでのDJに初挑戦し、MIC RAW RUGAのバックDJや、開場時のDJもつとめる。その他にもKOTOKAのソロコーナーや、KOTOKAがセレクトしたカバー曲をメンバー全員でパフォーマンスするなど、盛りだくさんな内容となっている。
ゲストのNANONIは、メタル、パンク、ラウド、ミクスチャー、ハードコアなど激しいサウンドをメインに、トレンド要素も取り入れた音楽性が特徴のアイドルグループ。ミズシノリズム、イキナリミッポ、ナナナックル、ナウリアル、サツキアヤメ、イノリエマの
6人組で、“新時代のニューメタルアイドル”を標榜し、世界的ロックフェス「Rock am Ring」に出ることを目標としている。今月9日にはニューシングル「泡沫の星」をリリースした。美味しい水玉は、今年10月に渋谷Spotify O-Crestにてステージデビューした6人組グループ。美味しい曖昧を擁するOISHII.incに所属している。
一瞬しかないは、2019年1月にライブデビューした、晴後すずめ、永井瞳子、平野なずな、黒木蘭香の4人組グループ。田中紘治(AqbiRec代表)、田家大知(ゆるめるモ!運営)、慎秀範(ヤなことそっとミュート運営)が審査員をつとめたオーディションによって誕生した。“だれかの『心のやらかい場所』に”がキャッチフレーズ。22年7月には1stアルバム「一瞬しかないの『ファーストアルバム!』」をリリースした。
SUMMER ROCKETは「終わらない夏」をテーマとしている、ENDLESS SUMMER MAGAZINE「Rocket」から飛び出した4人組グループ。“永遠の夏休み”をコンセプトに、夏への期待感や焦燥感を凛々しく、切なく、さわやかに歌っている。永原真夏による楽曲をメインに、SAWA、シバノソウらから楽曲提供されている。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、根本凪(ex.でんぱ組)、でか美ちゃん、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにて紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を発売し、収録曲がTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは会場満員にて成功を収めた。
24年11月には、連続シングルリリース企画の第1弾として「MAD MIC」をリリース。マスタリングはWONKの井上幹が、ミックスはYUKI、鞘師里保、フィロソフィーのダンスらの曲をミックスしているコレナガタクロウが、それぞれ担当した。「HIGH-HO vol.111」が開催されるのは、1/13(月祝)10:50~、会場は下北沢ERAにて。チケットは本日12/24(火)22:00より、PassMarketにて発売される。是非会場に足を運んでみて欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2024/11/10MIC RAW RUGA・研究生AMEが正規メンバーに昇格!主催公演に一瞬しかない、sommeil sommeil、SUMMER ROCKET、HOTALOOPが出演
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの主催公演「HIGH-HO vol.108」が、11/23(土祝)、下北沢SHELTERにて、ゲストに一瞬しかない、sommeil sommeil、SUMMER ROCKET、HOTALOOPを迎え開催される。この公演にて、MIC RAW RUGAの研究生メンバー・AMEが正規メンバーに昇格する。
ゲストの一瞬しかないは、2019年1月にライブデビューした、晴後すずめ、永井瞳子、平野なずな、黒木蘭香 、宇野さくらの5人組グループ。田中紘治(AqbiRec代表)、田家大知(ゆるめるモ!運営)、慎秀範(ヤなことそっとミュート運営)が審査員をつとめたオーディションによって誕生した。“だれかの『心のやらかい場所』に”がキャッチフレーズ。22年7月には1stアルバム「一瞬しかないの『ファーストアルバム!』」をリリースした。
sommeil sommeil(ソメイユ・ソメーユ)は、2017年10月にスタートした、睡眠ポップユニット。sommeilはフランス語で睡眠を意味する。メンバーはnemumi(ねむみ)、夢乃なこ(ゆめのなこ)、淀橋瞑(よどばしめい)、まどろめうつらの4名で、プロデューサーはシンガーソングライターのしずくだうみ。楽曲提供に、本日休演・岩出拓十郎、that’s all folks、Genius P.J’s クロダセイイチ、hirihiriなどがいる。
SUMMER ROCKETは「終わらない夏」をテーマとしている、ENDLESS SUMMER MAGAZINE「Rocket」から飛び出した4人組グループ。“永遠の夏休み”をコンセプトに、夏への期待感や焦燥感を凛々しく、切なく、さわやかに歌っている。永原真夏による楽曲をメインに、SAWA、シバノソウらから楽曲提供されている。
HOTALOOPは「君の心を照らし続ける」がキャッチコピーのアイドルグループ。今年7月に新体制となり、現在は6名で活動している。今月ニューアルバム「星明かり溶けるまで」をリリースしたばかりだ。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに同9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「HIGH-HO vol.108」が開催されるのは、11/23(土祝)11:35~、会場は人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の聖地としても知られる下北沢SHELTERにて。チケットは明日11/11(月)20:00より、PassMarketにて発売される。是非会場に足を運んでみて欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2024/05/29エリボン、Nr.9、EMOE、サマロケが出演、MIC RAW RUGA主催公演「HIGH-HO vol.97」開催!
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの主催公演「HIGH-HO vol.97」が、6/8(土)、下北沢SHELTERにて、ゲストに若手芸人HIPHOP同好会を迎え、ツーマンライブにて開催される。
ゲストのエレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。現在はpippi、minminによる、ガーリーなエレクトロサウンドを得意とする2人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2020年10月には「エリボンFES~2020~@よみうりランド日テレらんらんホール」を開催、チケットは1分で即完した。
Nr.9(ナンバーナイン)はかつてStereo Tokyoを手がけ、HiiT FACTORYをプロデュースする水江文人(BANKU)による、4人組アイドルグループ。「今いっしょに歌わされる、何なら演奏もさせられるアイドル」をコピーに掲げ、曲内にお客さん専用の歌唱パートが設けられ、またライブ会場には楽器を持ち込んでの演奏もOKとされている。音楽的には、少し懐かしいJ-POPへのオマージュを感じさせるサウンドが特徴となっている。
EMOEは、“楽曲派アイドルグループ”を名乗るアイドルグループ。エモーショナルな歌唱とラップが特徴で、グループ名は「『エモ』と『萌え』の化学反応を起こし、見る人の心を揺さぶるパフォーマンスの基となっている」ことから名づけられている。20年6月には「矢口真里の火曜The NIGHT」(AbemaTV)に出演。同年9月には、「レラリンルンリンラン」「To Be Free」「Victim」などが収録された1stアルバム「Negative」をリリースした。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに同9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「MIC RAW RUGA 定期公演 HIGH-HO vol.97」が開催されるのは、6/8(土)11:35~、会場は人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の聖地としても知られる下北沢SHELTERにて。チケットは本日5/27(月)22:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2024/05/02MIC RAW RUGA主催公演に水槽とクレマチス、VIOLAVIE、ponderosa may bloom、SUMMER ROCKETがゲスト出演
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの主催公演「HIGH-HO vol.95」が、5/11(土)、下北沢ERAにて、ゲストに水槽とクレマチス、VIOLAVIE、ponderosa may bloom、SUMMER ROCKETを迎え、開催される。
ゲストの水槽とクレマチスは、「生活」「ライブ」「旅」の3軸で活動する、 115、甲斐莉乃(ex.RAY)、月日萌花(ex.RAY)、波浮すわの4人組アイドルグループ。 22年9月に生活や旅に関連したコンテンツを届ける活動体としてSNS上で始動。昨年3月にライブデビューを果たし、7都市を巡るお披露目全国ツアーを開催。同年9月には台湾遠征を行った。主催公演「旅するジュークボックス」の公演も定期的に行っている。
ponderosa may bloom(ポンデローサ・メイ・ブルーム)は、tipToe.、RAY、airattic、水槽とクレマチスが所属する合同会社SOVAから、今年3月にデビューしたグループ。メンバーは日和咲かなめ、桜庭莉々華、明瀬美砂、御妃桜夕、鳴戸もみの5名。バンド・エイプリルブルーのメンバー・船底春希と、管梓(ex. For Tracy Hyde)がプロデュースを手掛けている。
VIOLAVIE(ビオラヴィ)は、加納エミリが総合プロデュースを手がける、KONOHA、MARIN、MIOHA、MITSUKI、NICO、SAAYAからなる6人組ガールズグループ。今年4月にデビューしたばかりで、1stシングルに収録された「Answer」「BIRTHDAY」は両曲とも加納が作詞作曲と編曲を手がけている。先月28日には、東京・恵比寿CreAtoにてグループのお披露目となった「VIOLAVIE Debut ShowCase!!」を開催した。
SUMMER ROCKETは「終わらない夏」をテーマとしている、ENDLESS SUMMER MAGAZINE「Rocket」から飛び出した4人組グループ。“永遠の夏休み”をコンセプトに、夏への期待感や焦燥感を凛々しく、切なく、さわやかに歌っている。永原真夏による楽曲をメインに、SAWA、シバノソウらから楽曲提供されている。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに同9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「MIC RAW RUGA 定期公演 HIGH-HO vol.95」が開催されるのは、5/11(土)11:30~、会場は下北沢ERAにて。。チケットは本日5/2(木)20:00より、PassMarketにて発売さる。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2021/12/07キスエク、エレファンク庭、サマロケが出演 MIC RAW RUGA定期公演が12/20(月)に開催
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.44」が、12/20(月)にゲストにXOXO EXTREME、エレファンク庭、SUMMER ROCKETを迎え開催される。
XOXO EXTREMEは、プログレッシヴロック(略:プログレ)の楽曲を中心にパフォーマンスしている、プログレアイドル。メンバーは一色萌、小嶋りん、浅水るり、真城奈央子、星野瞳々の5名。その名の通り、一曲の中で「曲調がよく変わる」「曲が長い」「変拍子」等、プログレッシヴな楽曲を歌い踊るのが特徴だ。2017年に発売した、キング・クリムゾン「エレファント・トーク」へのオマージュを捧げたシングル「えれFunと”女子”TALK?笑う夜には象来る?」に対して、元キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリューが「 I like it! 」とコメントで絶賛し、当時話題となった。また、今年8月に発売された国内随一のプログレ雑誌「EURO-ROCK-PRESS vol.90」の表紙&巻頭インタビューに登場した。
エレファンク庭は、「お洒落だけど、ヒューマニティー」がキャッチコピーで、エレクトリック、ファンク、ディスコといったサウンドを取り入れた楽曲が特徴の4人組グループ。修二と彰「青春アミーゴ」、山下智久「抱いてセニョリータ」、NEWS「恋のABO」などの作詞を手がけたzoppが、オーディションとスカウトでメンバーを集め結成した。2019年12月には1stワンマンライブを渋谷WWWXにて開催、2020年10月には「TIFオンライン2020」に出演を果たした。
SUMMER ROCKETは「終わらない夏」をテーマとしている、ENDLESS SUMMER MAGAZINE「Rocket」から飛び出した5人組グループ。“永遠の夏休み”をコンセプトに、夏への期待感や焦燥感を凛々しく、切なく、さわやかに歌っている。永原真夏による楽曲をメインに、SAWA、シバノソウ、志賀ラミー(絶対忘れるな)らからも楽曲提供されている。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。今年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。
「HIGH-HO vol.44」が開催されるのは、12/20(月)18:30~、下北沢WAVERにて。入場チケットは本日12月7日(火)23時より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中。応募締切は12月26日(日)まで。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2021/01/30【PHOTO】TellUs フォトギャラリー
-
エンターテイメント・ユニット「TellUs」は、歌と演技と宇宙が大好きな新人グループ。メンバーは伊吹咲希、加藤くるみ、神崎舞菜、黒木信乃、小島あんず、咲間玲花、滝源こと、水澤花蓮、望月麻央、幸城まみの10人。SFや推理小説で有名なハヤカワ文庫のアンバサダーを担当し、さらに今春からは、主題歌「PLANET CALLING」を担当する、連続ボイスストーリー「宇宙少女漂流記」が、毎週月~金曜日にYouTubeにて配信予定。同作は、監督・脚本を「ウルトラマンメビウス」「SDガンダムフォース」のアベユーイチが、キャラデザを「東京ガンボ」のたなか麦が、それぞれ担当している。
そんなTellUsさんのインタビューで使用したカットにアザーをプラスしたフォトギャラリーです。
・【INTERVIEW】デビュー作で主題歌を担当、ハヤカワ文庫アンバサダーに就任 TellUs 前編
・【INTERVIEW】ニコ動、ハロプロのコピーダンス、都市伝説… 個性豊かなメンバーが集結 TellUs 後編画像26枚
続きを読む »
- 2021/01/29【INTERVIEW】ニコ動、ハロプロのコピーダンス、都市伝説… 個性豊かなメンバーが集結 TellUs 後編
-
エンターテイメント・ユニット「TellUs」は、歌と演技と宇宙が大好きな新人グループ。メンバーは伊吹咲希、加藤くるみ、神崎舞菜、黒木信乃、小島あんず、咲間玲花、滝源こと、水澤花蓮、望月麻央、幸城まみの10人。SFや推理小説で有名なハヤカワ文庫のアンバサダーを担当し、さらに今春からは、主題歌「PLANET CALLING」を担当する、連続ボイスストーリー「宇宙少女漂流記」が、毎週月~金曜日にYouTubeにて配信予定。同作は、監督・脚本を「ウルトラマンメビウス」「SDガンダムフォース」のアベユーイチが、キャラデザを「東京ガンボ」のたなか麦が、それぞれ担当している。
今回VIDEOTHINKでは、グループへの初のインタビューを企画。1/28(木)発売の雑誌「Rocket vol.21」(Rocket Base)と連動し、誌面には収まりきらなかった内容を含めた、ロングバージョンを掲載する。前編(http://video-think.com/interview/24490)に続き、後編では、個々の好きなことや得意なことなどプロフィールを深掘りし、メンバーそれぞれの今後の目標について、話を聞いた。
- 2021/01/28【INTERVIEW】デビュー作で主題歌を担当、ハヤカワ文庫アンバサダーに就任 TellUs 前編
-
エンターテイメント・ユニット「TellUs」は、歌と演技と宇宙が大好きな新人グループ。メンバーは伊吹咲希、加藤くるみ、神崎舞菜、黒木信乃、小島あんず、咲間玲花、滝源こと、水澤花蓮、望月麻央、幸城まみの10人。所属事務所は、出版、音楽レーベル、タレントマネジメントなどを行なうRocket Base LLCで、SFや推理小説で有名なハヤカワ文庫のアンバサダーを担当。昨年10月にSNSなどから活動を開始し、YouTube番組「TellUs」では、バーベキューやお絵かきなど、様々なことに挑戦している。
さらに今春からは、TellUsが主題歌「PLANET CALLING」を担当する、連続ボイスストーリー「宇宙少女漂流記」が、毎週月~金曜日にYouTubeにて配信予定。同作は、監督・脚本を「ウルトラマンメビウス」「SDガンダムフォース」のアベユーイチが、キャラデザを「東京ガンボ」のたなか麦が、それぞれ担当。ハードSF&キュートなキャラクターが同居する、独特の世界観の作品となっている。また、同プロジェクトに関する連載「宇宙少女漂流日誌」が、KADOKAWAのライトノベル雑誌「ドラゴンマガジン 2021年1月号」にて、開始されている。
今回は、そんな初々しい10人への初のインタビューを企画。1/28(木)発売の雑誌「Rocket vol.21」(Rocket Base)と連動し、誌面には収まりきらなかった内容を含めた、ロングバージョンを掲載。前編では、初めてのレコーディングの感想、オーディションを受けた理由、「宇宙少女漂流記」について、話を聞いた。
続きを読む »
- 2020/08/30ライブ会場限定音源、特典付き、セット価格など販売 VIDEOTHINKオフィシャルグッズショップ開設
-
VIDEOTHINKのオフィシャルグッズショップを開設しました。MIC RAW RUGAやE TICKET PRODUCTION関係のライブ会場でしか買えなかったCD-Rなどの音源や、Tシャツ、パーカー、そしてDVD-Rやチェキなどの特典付きグッズを多数販売しています。お得なセット価格もあります。