VIDEOTHINKのオフィシャルグッズショップ。MIC RAW RUGAやE TICKET PRODUCTION関係のライブ会場でしか買えなかったCD-Rなどの音源や、Tシャツ、パーカー、そしてDVD-Rやチェキなどの特典付きグッズも多数販売。お得なセット価格もご用意しています。
MIC RAW RUGA「Go Forward EP」
「コロナ禍の中でも前進あるのみ」という強いメッセージ性と、強烈なガバキックと攻撃的なサウンドが特徴の表題曲「Go Forward」。ビッグバンドジャズやファンクをサンプリングしたパーティーチューン「HOOVER BEATS」。LO-FIなビートの中で緊張感のあるストリングスが展開する「Moon Reverb」などを収録。
鞘師里保、フィロソフィーのダンス、GOMESSらの曲をミックスしているコレナガタクロウがミックスを、4人組ソウルバンド・WONKの井上幹がマスタリングを、それぞれ担当した。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。MIC RAW RUGA(laboratory) 1stシングル「dogkawaii」
吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美らに楽曲提供する、E TICKET PRODUCTIONプロデュースのガールズラップグループ
MIC RAW RUGA(laboratory)の1stシングル。
激しいトラップピートに乗せてグループが抱えている根源的なテーマについてラップするメッセージソングの表題曲「dog kawaii」の他、「SEEYOU(Let’s Dance)」、「アウトラウド」のライブバージョンなどを収録。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndミニアルバム「E TICKET RAP SHOW 2」
水春(桜エビ~ず)、青山ひかる、風間玲マライカ&神﨑風花(sora tob sakana)、南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)、Summer Rocketの各1曲と、5組によるマイクリレー曲+同アルバムのテーマ曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndシングル「ILLNINAL vol.2」
南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)とSummer Rocketの各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 1stシングル「ILLNINAL vol.1」
青山ひかるとsora tob sakanaの風間玲マライカ&神﨑風花の各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。AFTER E TICKET RAP SHOW
E TICKET PRODUCTIONが全ての楽曲プロデュースをつとめたミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」のリリースパーティーやミュージックビデオ、メイキングなどを収録。吉田凜音、椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)が参加。根本凪のMVは今回のDVDのために撮り下ろされた。おまけとして「りんねラップ」の「ワンカットロングテイク 縷縷夢兎ver. MV」も収録。Amazon、楽天、タワレコ など、全国のCDショップ、通販サイトで販売。詳細はこちら 。
E TICKET PRODUCTION 1stミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」
Eチケ初の作品集。テーマは「アイドルラップ」。吉田凜音「りんねラップ」「りんねラップ2」と椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)の各1曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブック付きの「フォトブックセット盤」もリリース。Amazon、DMM.com、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。iTunes、Amazon、OTOTOY(ハイレゾ)などで配信販売。詳細はこちら 。
NICE IDOL(FAN) MUST PURE!!! vol.1
出演はうしじまいい肉、小泉麻耶、小明、佐々木会長、掟ポルシェ、tofubeats、刑申し訳baby's、まめもんた申し訳EGG、柚原凪他。Amazon、楽天、タワレコ、タコシェ、ラムタラ、Fujisan.co.jpなどで販売中。定価1500円。詳細はこちら。
岡島紳士+岡田康宏『グループアイドル進化論 ~「アイドル戦国時代」がやってきた!~』
時代とともに移り変わってきた女性グループアイドルの成り立ちと変遷を追うことで、そのコンテンツとしての魅力、メディア戦略、ファンコミュニティやコミュニケーションツールの変遷などを徹底的に分析。 また、『アイドリング!!!』&TIFプロデューサー・門澤清太氏、ユニバーサルJの福田幹大氏のインタビューも掲載。 歴代グループアイドルから現在進行形でブレイク中のAKB48を経て、「アイドル戦国時代」と呼ばれるポストAKB48候補となる次世代グループアイドルまでの流れを解説。
この一冊がアイドル史を更新する。
Amazon、楽天。詳細はこちら。-
RECENT ENTRY
- MIC RAW RUGA、hy4_4yhとラップグループ2組でツーマンライブ開催!CIRGO GRINCOに続いて2/19(日)、下北沢SHELTERにて
- MIC RAW RUGA&CIRGO GRINCOがツーマンライブ開催!2/5(日)、下北沢SHELTERにて
- Dr.マキダシ、IKE & rice water Groove Production、絶対忘れるなが出演 MIC RAW RUGA、“ラッパーのみ”をゲストに迎える主催公演開催
- MIC RAW RUGA、新年一発目の主催公演開催!The Candace、MCあんにゅ、Kus Kus、EMOEがゲスト出演
- エレクトリックリボン、ゆるめるモ!らをゲストに迎え12/23に新体制お披露目ライブ開催&新曲も初披露
ARCHIVE
TAG
BELLRING少女ハート E TICKET PRODUCTION EZニュースフラッシュ増刊号 IDOL NEWSING vol.1 LoGiRL Maison book girl MIC RAW RUGA NELN RAY sora tob sakana Summer Rocket TOKYO IDOL FESTIVAL ukka(桜エビ~ず) いずこねこ うしじまいい肉 せのしすたぁ でんぱ組.inc ひめとまほう ゆるめるモ! ようなぴ りりか(in living.) アイドルネッサンス アイドル楽曲大賞 アップアップガールズ(仮) エレクトリックリボン サイゾー ジュネス☆プリンセス スーパー写真塾 ブクドル・ユニオン ブックユニオン新宿 ミスiD ライムベリー リアルサウンド 中嶋春陽 吉田凜音 姫乃たま 寺嶋由芙 東京パフォーマンスドール 根本凪 椎名ぴかりん(椎名ひかり) 篠崎こころ 蒼波純 虹のコンキスタドール 里咲りさ 青山ひかる
タグ別アーカイブ: フェアラブ
- 2022/07/26MIC RAW RUGA・研究生MIYAが正規メンバーに昇格!8/11(木祝)開催、定期公演「HIGH-HO vol.59」にて フェアラブ、CUBΣLIC、透明写真、wqwqがゲスト出演
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.59」が、8/11(木祝)、下北沢ERAにて、ゲストにFAREWELL, MY L.u.v 、CUBΣLIC、透明写真、wqwqを迎え開催される。この公演にて、MIC RAW RUGAの研究生メンバー・MIYAが正規メンバーに昇格、特別な内容の記念回となる。
FAREWELL, MY L.u.v(略称はフェアラブ)は、元ハロプロ研修生の金津美月(大学1年生)と、ゆいか(中学3年生)の2名で構成されたダンス&ボーカルグループ。Soulをベースに現代風へとアレンジした楽曲群が魅力で、2019年6月にはHIP-HOP以降のSoulテイストをさらに押し進め、90’sR&Bを基調としたコンセプトEP1stEP「DONT TOUCH MY RADIO」をリリース。2020年10月には2nd EP「GOLD」をリリースし、その後メンバーチェンジを経て、2021年12月に現メンバーにて再始動を果たした。
CUBΣLICは、黒川音、月嶋なる、小熊りんによる3人組フューチャーベース異次元アイドルユニット。「異次元」をコンセプトに2019年8月に結成、同年11月にお披露目ライブを開催した。フューチャーベースサウンドにキレのあるダンス、CUTEな歌声で会場を異次元空間へと誘う。
透明写真は、過去にソロアイドルのクルミクロニクルやリリリップスを手掛けていた、USAGI DISCO Label所属の3人組アイドルグループ。今年2月に始動し、7月にはミニアルバム「QueSeraSera」をリリース。クラブミュージック、テクノポップといった音楽性が特徴だ。
wqwq(ワクワク)は、大手芸能プロ・サンミュージック×AKIBAカルチャーズ劇場×Cyber Agentから生まれた、5人組アイドル。昨年3月から5月の間に前述3社合同による「5人の戦うプリンセスアイドルグループオーディション」にて生まれた。グループ名には、どんなジャンルにおいても興味を持って探求(=クエスト)し、いつか女王(=クイーン)になって欲しい、という希望を込めて、ふたつの“Q”を使用されている。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、でか美ちゃん、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けました。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出された。9月23日(木祝)には渋谷club asiaにてワンマンライブを開催する予定だ。
「HIGH-HO vol.59」が開催されるのは、8/11(木祝)10:55~、下北沢ERAにて。入場チケットは本日7/25(月)23:00より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2022/01/20NELN、フェアラブ、IDOLATERが出演 MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.47」が2/6(日)に開催
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.47」が、2/6(日)、渋谷GARRET udagawaにて、ゲストにNELN、FAREWELL, MY L.u.v 、IDOLATERを迎え開催される。
NELNは、「NEO NERD LOVELY」 をコンセプトに活動する2人組グループ。結成とともに2020年4月から12ヶ月連続の楽曲リリース及びミュージックビデオの公開を開始し、話題に。デビュー曲「ワンダーフォーゲル」は、テレビ朝日「お願い!ランキング」の5月度エンディングテーマに選出された。クリエイティブプロデューサーを、SILENT SIREN、ukka、アカシックなど数々のアーティストのミュージックビデオを手掛けて来た森岡千織が担当している。
FAREWELL, MY L.u.v(略称はフェアラブ)は、元ハロプロ研修生の金津美月(大学1年生)と、ゆいか(中学3年生)の2名で構成されたダンス&ボーカルグループ。Soulをベースに現代風へとアレンジした楽曲群が魅力で、2019年6月にはHIP-HOP以降のSoulテイストをさらに押し進め、90’sR&Bを基調としたコンセプトEP1stEP「DONT TOUCH MY RADIO」をリリース。昨年10月には2nd EP「GOLD」をリリースし、その後メンバーチェンジを経て、2021年12月に現メンバーにて再始動を果たした。
IDOLATERは、「ASOBISYSTEM THE AUDITION 2018」のファイナリストによって結成されたグループ。“アイドル”という切り口から音楽・ファッションを始めとする各種カルチャーの境界領域を開拓していく。昨年11月には待望の初の全国流通版のCD「消せない・・・」をリリースした。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。今年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。
「HIGH-HO vol.47」が開催されるのは、1/23(日)11:40~、渋谷GARRET udagawaにて。入場チケットは本日1/20(木)22:00より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2021/11/06FAREWELL, MY L.u.v、元ハロプロ研修生・金津美月&ゆいかの新体制で活動再開
-
昨年2020年の年末より活動休止状態だった フェアラブこと「FAREWELL, MY L.u.v」がメンバーを一新し、活動再開することを発表した。新たなメンバーは、元ハロプロ研修生で大学1年生の金津美月(かなつみずき)と中学3年生のゆいか。来年早々に発売を控えるシングルの新曲を携え、2021年12月4日、渋谷 LOFT HEAVENにて初ライブを開催する。
続きを読む »
- 2020/11/12【PHOTO】FAREWELL, MY L.u.v フォトギャラリー
-
FAREWELL, MY L.u.v(通称:フェアラブ)は、名古屋を中心に活動するダンス&ボーカルグループ。10月28日にリリースした2ndEP「GOLD」は、iTunes Storeの「R&B/ソウル」チャートで日本国内のランキング2位を獲得するなど、高い注目を浴びている。
そんなFAREWELL, MY L.u.vさんのインタビューで使用したカットにアザーをプラスしたフォトギャラリーです。
・【INTERVIEW】iTunes Store「R&B/ソウル」チャートで国内2位を獲得 FAREWELL, MY L.u.v&プロデューサー 前編
・【INTERVIEW】認めてくれる人はいるから「私たちが一番だよ」と誇りたい FAREWELL, MY L.u.v&プロデューサー 後編画像12枚
続きを読む »
- 2020/11/11【INTERVIEW】認めてくれる人はいるから「私たちが一番だよ」と誇りたい FAREWELL, MY L.u.v&プロデューサー 後編
-
FAREWELL, MY L.u.v(通称:フェアラブ)は、名古屋を中心に活動するダンス&ボーカルグループ。10月28日に2ndEP「GOLD」をリリースし、その翌日にはiTunes Storeの「R&B/ソウル」ジャンルで日本国内のランキング2位を獲得するなど、既に高い注目を浴びている。
今回VIDEOTHINKでは、フェアラブのプロデュース及び運営を行っている、小林拓馬へのインタビューを企画。前編(http://video-think.com/interview/24255)に続き、後編にもメンバーの児玉律子と、サポートメンバーのもりきこまる(a.k.a. タイロン・ウッズ)の2名に同席して貰い、2ndEP「GOLD」のこと、コロナ禍の影響や今後のことなどについて、話を聞いた。
・【INTERVIEW】iTunes Store「R&B/ソウル」チャートで国内2位を獲得 FAREWELL, MY L.u.v&プロデューサー 前編
続きを読む »
- 2020/11/10【INTERVIEW】iTunes Store「R&B/ソウル」チャートで国内2位を獲得 FAREWELL, MY L.u.v&プロデューサー 前編
-
FAREWELL, MY L.u.v(通称:フェアラブ)は、名古屋を中心に活動するダンス&ボーカルグループ。昨年6月には、90’sR&Bを基調とし、HIPHOP発生以降のソウルのテイストを一層強めた1stEP「DONT TOUCH MY RADIO」をリリース。耳の早い音楽ファンの間で話題となった。
そんな彼女たちが、10月28日に待望の2ndEP「GOLD」をリリースした。前作に引き続き、メインコンポーザーに嵐や鈴木愛理らに楽曲を提供する渡辺泰司を迎え、レゲエスペシャリストである森俊也(KODAMA AND THE DUB STATION BAND、Matt Sounds、Rocking Time)、元Instant Cytronの松尾宗能など、多彩な制作陣が参加している。本格的なR&B、ラヴァーズロックレゲエ、ファンクといった音楽性の楽曲を、テイストを薄めることなくポップスへと落とし込むことに挑戦した、珠玉の7曲を収めた作品だ。リリースの翌日には、iTunes Storeの「R&B/ソウル」チャートで日本国内のランキング2位を獲得するなど、既に高い注目を浴びている。
今回は、そんなフェアラブのプロデュース及び運営を行っている、小林拓馬へのインタビューを中心としつつ、メンバーの児玉律子と、サポートメンバーのもりきこまる(a.k.a. タイロン・ウッズ)の2名も同席。グループのことや、新作「GOLD」のことなどについて、話を聞いた。
続きを読む »
- 2020/10/01FAREWELL, MY Luv、R&Bやファンク等をポップスに落とし込むことに挑戦した2ndEP「GOLD」発売
-
90’s R&Bを基調としたコンセプチュアルな昨年の1st EPが好評で、快進撃を続ける名古屋発のガールズ・ダンス&ボーカルユニット「FAREWELL, MY L.u.v」(フェアウェルマイラブ、通称フェアラブ)の第2弾EPが10月28日(水)に発売される。
前作に引き続き、嵐や鈴木愛理等へ楽曲を提供するメインコンポーザー渡辺泰司に加え、レゲエスペシャリストであるKODAMA AND THE DUB STATION BAND・Matt Sounds・Rocking Timeの森俊也、そしてソウル~ワールドミュージックなどを都市生活とリゾートをテーマにエレポップスタイルでミックスするInstant Cytronの松尾宗能を迎え、古きを新しくのOLD TO NEWのコンセプトの元、HIP-HOP的手法にてR&B・ラヴァーズロックレゲエ・ファンク等を薄めることなくポップスへと落とし込むことに挑戦する、珠玉の7曲を収めた今作。
キュートなビジュアルとハイクオリティーな楽曲で、早耳なミュージシャン/著名人の間でも話題を集める彼女たちの魅力が詰まった作品となっている。なお、ボーナストラックには、ひめキュンフルーツ缶などに楽曲を提供する萩龍一による軽快なピアノが印象的な「REFRAIN」をリテイク収録。ジャケットアートワークは、アニメーション映画「音楽」、映画「ゾッキ」原作の、同郷愛知出身の漫画家、大橋裕之が起用されている。
続きを読む »
- 2020/09/21インディーズアイドルのオススメベスト3/みんなのランキング
-
株式会社HANABISHIが運営する「みんなのランキング」に専門家として参加することになりました。初回は現在活動中の、インディーズアイドルのオススメランキングです。
- 2019/10/18MELLOW MELLOW、NILKLY、RAYがゲスト出演&フェアラブとのツーマンライブ MIC RAW RUGA 定期公演開催
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる“女の子ラップ”グループ「MIC RAW RUGA(laboratory)」(マイクロウルーガ・ラボラトリー)の定期公演「HIGH-HO vol.11」が10月22日(火祝)に渋谷NoStyleにて、FAREWELL, MY L.u.vとの2マンライブとして開催される。さらに11月17日(日)には、「HIGH-HO vol.12」が下北沢BASEMENTBARにて、ゲストをMELLOW MELLOW、NILKLY、RAYの3組を迎えて開催される。
FAREWELL, MY L.u.vは名古屋を中心に活動するダンス&ボーカルグループ。Soulをベースに現代風へとアレンジした楽曲群が魅力で、今年6月にはHIP-HOP以降のSoulテイストをさらに押し進め、90’sR&Bを基調としたコンセプトEP1stEP「DONT TOUCH MY RADIO」をリリース。耳の早い音楽ファンの間で話題となった。このツーマンライブの前、同日12時から、HMV record shop新宿ALTAにて、MIC RAW RUGA(laboratory)と2組での、観覧無料の合同リリ-スイベントも予定されている。
MELLOW MELLOWは、SENA、MAMI、HINAによる3人組ダンスヴォーカルユニット。 2017年10月に結成され、2018年6月に「マジックランデブー」でメジャーデビュー。2ndシングルよりコレオグラファーにKEN氏(ex DA PUMP)を迎え、ガーリーな世界観から、新旧のストリートカルチャーを感じるフィジカルなパフォーマンスなど、幅広い表現で注目を集めている。
NILKLYは、「Rock is “Dead” Born」 を掲げるダーク&ポップユニット。メンバーは平澤芽衣、小林潤、伊吹咲蘭、蒼山ユーリの4人。AqbiRecの田中紘治(BELLRING少女ハート、There There Theres他のディレクター)がディレクターをつとめている。BELLRING少女ハート、There There Theresと同じく「黒い羽」をモチーフとした衣装を着用している。
RAYは、白川さやか、月日、甲斐莉乃、内山結愛の4人組。シューゲイザーを基調に、マイナージャンルとアイドル楽曲の融合を楽曲面でのコンセプトとしている。・・・・・・・・・(通称dotstokyo)運営チームが活動をサポートしている。
MIC RAW RUGA(laboratory)は、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々の“女の子ラップ”をプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛ける新しいグループ。昨年11月にお披露目されて以降、ライブを中心に精力的に活動を続けている。今年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢された。「HIGH-HO vol.11」が開催されるのは、10月22日(火祝)16:00~、渋谷NoStyleにて。チケットは発売中だ。
「HIGH-HO vol.12」が開催されるのは、11月17日(日)11:30~、下北沢BASEMENTBARにて。チケットは本日10月18日(金)19時より発売が開始される。MIC RAW RUGA(laboratory)は1stEP「CONCORDE」を10月30日(水)にリリース予定。さらに追加でのインストアイベントも予定されている。詳細は追ってMIC RAW RUGA(laboratory)のオフィシャルTwitterやオフィシャルサイトにて発表されて行くので、チェックして欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中。12~23歳までの女性で、経験未経験は問わない。応募締切は10月27日(日)まで。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2019/05/31FAREWELL, MY Luv、1stEP「DONT TOUCH MY RADIO」リリース、アイドル×ブラックミュージックを学ぶラジオ番組がスタート
-
名古屋を拠点とする女子中高生3人組のガールズダンス&ボーカルユニット・FAREWELL, MY Luv(フェアウェル マイ ラブ)が、6月26日(水)に1stEP「DONT TOUCH MY RADIO」をリリースすることになった。また、本日31日(金)から、プロインタビュアー・吉田豪を迎えた同名のレギュラーラジオ番組「DONT TOUCH MY RADIO」がスタートする。
Soulフレーバー溢れる「7 DAYS FOCUS」「NAGOYA ZOO」が耳の早い音楽ファンの耳目を集め話題となっていたFAREWELL, MY L.u.v。そんな彼女たちの1stEP「DONT TOUCH MY RADIO」は、嵐や鈴木愛理などに楽曲提供する、メインコンポーザー・YASUSHI WATANABE の元、前作までのHIP-HOP以降のSoulテイストをさらに押し進め、90’sR&Bを基調とした、コンセプトEPとなっている。Lovers rockテイストな夏(別れ)を惜しむレゲエ歌謡「Good Day」、女子中高生の悲哀を歌った本格R&B「gloomy girl」、90’sなシンセが効いた友達以上恋愛未満ソング「UP DOWN」や、S.A.L. as ROMANTIC PRODUCTIONによるダブリミックス「Dub Day」(Good Day Remix)など、バラエティーに富んだ全9曲を収録。R&B、ラヴァーズロックレゲエ、AORと、“古きを新しく”“OLD to NEW”な1枚となっている。同日には、「8 DAYS A WEEK – feat. O’CHAWANZ」を抜く全8曲を収録したEP「DONT TOUCH MY RADIO」が、各ダウンロード&サブスクリプションサービスにて配信、販売される。
また、本日31日(金)深夜24:30より、名古屋のFM局・Radio NEOのレギュラーラジオ番組「DONT TOUCH MY RADIO」の放送が開始される。“アイドル×ブラックミュージック”を学ぶ音楽学校という設定で、“客員講師”の吉田豪とともにトークを弾ませる。なお、毎週1曲ずつ同作の中から新曲が公開、その直後にそれぞれがシングルとして、各ダウンロード&サブスクリプションサービスにて配信、販売される。
なお、同作の発売を記念したリリースイベントも行われる。詳細はFAREWELL, MY LuvのオフィシャルサイトやTwitterなどで発表されて行くので、是非チェックして欲しい。
続きを読む »