VIDEOTHINKのオフィシャルグッズショップ。MIC RAW RUGAやE TICKET PRODUCTION関係のライブ会場でしか買えなかったCD-Rなどの音源や、Tシャツ、パーカー、そしてDVD-Rやチェキなどの特典付きグッズも多数販売。お得なセット価格もご用意しています。
MIC RAW RUGA「Go Forward EP」
「コロナ禍の中でも前進あるのみ」という強いメッセージ性と、強烈なガバキックと攻撃的なサウンドが特徴の表題曲「Go Forward」。ビッグバンドジャズやファンクをサンプリングしたパーティーチューン「HOOVER BEATS」。LO-FIなビートの中で緊張感のあるストリングスが展開する「Moon Reverb」などを収録。
鞘師里保、フィロソフィーのダンス、GOMESSらの曲をミックスしているコレナガタクロウがミックスを、4人組ソウルバンド・WONKの井上幹がマスタリングを、それぞれ担当した。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。MIC RAW RUGA(laboratory) 1stシングル「dogkawaii」
吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美らに楽曲提供する、E TICKET PRODUCTIONプロデュースのガールズラップグループ
MIC RAW RUGA(laboratory)の1stシングル。
激しいトラップピートに乗せてグループが抱えている根源的なテーマについてラップするメッセージソングの表題曲「dog kawaii」の他、「SEEYOU(Let’s Dance)」、「アウトラウド」のライブバージョンなどを収録。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndミニアルバム「E TICKET RAP SHOW 2」
水春(桜エビ~ず)、青山ひかる、風間玲マライカ&神﨑風花(sora tob sakana)、南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)、Summer Rocketの各1曲と、5組によるマイクリレー曲+同アルバムのテーマ曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndシングル「ILLNINAL vol.2」
南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)とSummer Rocketの各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 1stシングル「ILLNINAL vol.1」
青山ひかるとsora tob sakanaの風間玲マライカ&神﨑風花の各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。AFTER E TICKET RAP SHOW
E TICKET PRODUCTIONが全ての楽曲プロデュースをつとめたミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」のリリースパーティーやミュージックビデオ、メイキングなどを収録。吉田凜音、椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)が参加。根本凪のMVは今回のDVDのために撮り下ろされた。おまけとして「りんねラップ」の「ワンカットロングテイク 縷縷夢兎ver. MV」も収録。Amazon、楽天、タワレコ など、全国のCDショップ、通販サイトで販売。詳細はこちら 。
E TICKET PRODUCTION 1stミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」
Eチケ初の作品集。テーマは「アイドルラップ」。吉田凜音「りんねラップ」「りんねラップ2」と椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)の各1曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブック付きの「フォトブックセット盤」もリリース。Amazon、DMM.com、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。iTunes、Amazon、OTOTOY(ハイレゾ)などで配信販売。詳細はこちら 。
NICE IDOL(FAN) MUST PURE!!! vol.1
出演はうしじまいい肉、小泉麻耶、小明、佐々木会長、掟ポルシェ、tofubeats、刑申し訳baby's、まめもんた申し訳EGG、柚原凪他。Amazon、楽天、タワレコ、タコシェ、ラムタラ、Fujisan.co.jpなどで販売中。定価1500円。詳細はこちら。
岡島紳士+岡田康宏『グループアイドル進化論 ~「アイドル戦国時代」がやってきた!~』
時代とともに移り変わってきた女性グループアイドルの成り立ちと変遷を追うことで、そのコンテンツとしての魅力、メディア戦略、ファンコミュニティやコミュニケーションツールの変遷などを徹底的に分析。 また、『アイドリング!!!』&TIFプロデューサー・門澤清太氏、ユニバーサルJの福田幹大氏のインタビューも掲載。 歴代グループアイドルから現在進行形でブレイク中のAKB48を経て、「アイドル戦国時代」と呼ばれるポストAKB48候補となる次世代グループアイドルまでの流れを解説。
この一冊がアイドル史を更新する。
Amazon、楽天。詳細はこちら。-
RECENT ENTRY
- MIC RAW RUGA初フリーワンマン&終日イベント「MIC RAW RUGA FES」開催決定!ゲストはグデイ、AQ、ユアアド、ニューポラ他
- MIC RAW RUGA主催公演「HIGH-HO」開催!ゲストはYOUR ADVISORY BOARD、一瞬しかない、sommeil sommeil、水花
- MIC RAW RUGA主催公演「HIGH-HO」開催!ゲストはXOXO EXTREME、SUMMER ROCKET、LYSM、個性美術館
- MIC RAW RUGA主催公演「HIGH-HO」開催!ゲストは水槽とクレマチス、水花、まちだガールズ・クワイア、Tnaka
- MIC RAW RUGAがレトロゲーム&おもちゃ屋、スケボーショップ、謎の店を巡る疾走感溢れるMV公開!連続発売シングル第2弾「ASTRO JET」
ARCHIVE
TAG
BELLRING少女ハート E TICKET PRODUCTION EZニュースフラッシュ増刊号 IDOL NEWSING vol.1 LoGiRL Maison book girl MIC RAW RUGA NELN RAY sora tob sakana Summer Rocket TOKYO IDOL FESTIVAL ukka(桜エビ~ず) いずこねこ うしじまいい肉 せのしすたぁ でんぱ組.inc ひめとまほう ゆるめるモ! ようなぴ りりか(in living.) アイドルネッサンス アイドル楽曲大賞 アップアップガールズ(仮) エレクトリックリボン サイゾー ジュネス☆プリンセス スーパー写真塾 ブクドル・ユニオン ブックユニオン新宿 ミスiD ライムベリー リアルサウンド 中嶋春陽 吉田凜音 姫乃たま 寺嶋由芙 東京パフォーマンスドール 根本凪 椎名ぴかりん(椎名ひかり) 篠崎こころ 蒼波純 虹のコンキスタドール 里咲りさ 青山ひかる
タグ別アーカイブ: 絶対忘れるな
- 2023/01/05Dr.マキダシ、IKE & rice water Groove Production、絶対忘れるなが出演 MIC RAW RUGA、“ラッパーのみ”をゲストに迎える主催公演開催
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの定期公演「HIGH-HO vol.69」が、1/22(日)、下北沢SHELTERにて、ゲストにDr.マキダシ、IKE & rice water Groove Production、絶対忘れるなの3組を迎え開催される。今回はラッパーやラップグループのみが出演する特別公演となる。
ゲストのDr.マキダシは、平日は精神科医、週末はラッパーと、二足のわらじを履く“医師ラッパー”として活動中。昨年には日本テレビの「シューイチ」やABEMA TVの「ABEMAヒルズ」に出演。またHIPHOP×怪談イベント「ラッパーの怖い話」を主催している。同年、ラッパー活動10周年を迎えた記念作品「DOCTOR in da HOUSE」シリーズを連続リリースし、呂布カルマ、テークエム(梅田サイファー)、METEOR、Marukido、Itaqといったアーティストが参加し話題を呼んだ。MIC RAW RUGAのREIは「DOCTOR in da HOUSE 2000」収録のリード曲「低空飛行 (feat. Marukido & テークエム)」のMVに出演したという縁がある。
IKE & rice water Groove Productionは、3MCヒップホップクルー・rice water Grooveと、ビートメイカー兼ラッパーのIKEが設立した男女混合グループ。2019年3月に行われたavex、DUM DUM LLP、HOT STUFF、lute、ULTRA-VYBEによるオーディション企画「TOKYO BIG UP! 2019」にて特別賞を受賞。昨年11月には野外フェスティバル「Creema YAMABIKO FES」にスチャダラパー、KICK THE CAM CREW、くるり、クラムボン、bonobosらとともに出演した。
絶対忘れるなは、志賀ラミー、貫地谷翠れん、セルラ伊藤、アルバ伊藤、ピーチジョン万次郎(現在育休中)の、5MCからなる、メンバー全員が会社員というラップグループ。高円寺や阿佐ヶ谷を拠点に活動している。通称は“ぜわす”。メンバーのセルラ伊藤は17年に開催された女性ラッパーだけのMCバトル大会「CINDERELLA MC BATTLE Ⅲ」にて準優勝を果たしている。20年11月には渋谷club asiaにてワンマンライブを開催。チケットは完売し、好評を博した。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「HIGH-HO vol.69」が開催されるのは、1/22(日)11:00~、下北沢SHELTERにて。入場チケットは本日1/5(木)22:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2021/08/23絶対忘れるな、EMOE、LiLii Kaonaが出演 MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.38」9/5(日)開催
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA(laboratory)」(マイクロウルーガ・ラボラトリー)の定期公演「HIGH-HO vol.38」が、9/5(日)にゲストに絶対忘れるな、EMOEを迎えて開催される。
絶対忘れるなは、志賀ラミー、貫地谷翠れん、セルラ伊藤、アルバ伊藤、ピーチジョン万次郎(現在育休中)の、5MCからなる、メンバー全員が会社員というラップグループ。高円寺や阿佐ヶ谷を拠点に活動している。通称は“ぜわす”。昨年11月には渋谷club asiaにてワンマンライブを開催。チケットは完売し、好評を博した。
EMOEは、“楽曲派アイドルグループ”を名乗るへち、さくら、みやちの3人組。エモーショナルな歌唱とラップが特徴で、グループ名は「『エモ』と『萌え』の化学反応を起こし、見る人の心を揺さぶるパフォーマンスの基となっている」ことから名づけられている。昨年6月には「矢口真里の火曜The NIGHT」(AbemaTV)に出演。さらに9月には、「レラリンルンリンラン」「To Be Free」「Victim」などが収録された1stアルバム「Negative」をリリースした。
LiLii Kaonaは、KOYUKI&YUKAからなる女性二人組ヴォーカルユニット。「オーガニック」+「エレクトロニカ」=「オーガニカ」という新たなジャンルを掲げている。プロデューサーの三嶋が全ての楽曲の詩、曲、アレンジ、トラックを制作、メンバーのKOYUKIが全ての振り付けを担当。ピアノ、ストリングスなど古来の楽器を軸に、エレクトロニカの要素をプラスし、メロウ、 アンビエントからアーバンソウルなどのダンスミュージックをJ-POPに仕上げている。
MIC RAW RUGA(laboratory)は、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催し、成功をおさめた。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。今年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンラウイブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース、MVを公開した(https://youtu.be/CreWVFiAhr0)。
「HIGH-HO vol.38」が開催されるのは、9/5(日)11:30~、下北沢SHELTERにて。チケットは本日8月23日(月)23時より、PassMarketにて発売される。
続きを読む »
- 2020/04/06絶対忘れるな&MIC RAW RUGA(laboratory)ツーマンライブ HIGH-HO vol.14 画像レポート
-
2020年1月12日(日)、渋谷NoStyleにて開催されたMIC RAW RUGA(laboratory) 定期公演「HIGH-HO vol.14 / 絶対忘れるな 2MAN LIVE」の画像レポートです。
■MIC RAW RUGA(laboratory) 定期公演 HIGH-HO vol.14 / 絶対忘れるな 2MAN LIVE
日程:2020年1月12日(日)
場所:渋谷NoStyle
開場 17:30 開演 18:00
チケット:
前売 3000円(+D) / 当日 3500円(+D)
出演:
MIC RAW RUGA(laboratory)
絶対忘れるな画像60枚
続きを読む »
- 2019/11/29BYOB、開歌、WEARがゲスト出演&絶対忘れるなとのツーマンライブ MIC RAW RUGA 定期公演開催
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる“女の子ラップ”グループ「MIC RAW RUGA(laboratory)」(マイクロウルーガ・ラボラトリー)の定期公演「HIGH-HO vol.13」が12月21日(土)に下北沢MOSAiCにて、ゲストをBYOB、開歌-かいか- 、WEARの3組を迎えて開催される。さらに来年1月12日(日)には、「HIGH-HO vol.14」が渋谷NoStyleにて、絶対忘れるなとの2マンライブとして開催される。
BYOB(ビョブ)は、2014年に「シンセカイセン」として結成されたグループ。メンバーはキャンディスン、神楽坂れたす、松永ゆずり、鳴海ちかの4人組。今年7月に現グループ名に改名した。コンセプトアップデート”Bring your own bottle”を掲げ、活動している。
開歌-かいか-は、今年4月にsora tob sakana、PANDAMICに続くグループとしてジ・ズーにより結成された、青木眞歩、琴平萌花、佐々木亜実、南雲咲楽、百岡古宵(ex.アイドルネッサンス)、渡邉陽からなる6人組ボーカルグループ。「メンバーの鮮やかに咲くような歌声を届ける」ことがコンセプトだ。5月にタワーレコード運営のT-Palette Recordsより「歌の咲く島-蕾盤-」をリリースした。
WEARは、今年10月に現体制となったばかりの“浪花の傾奇芸者(アイドル)”6人組。一癖も二癖もあるトラックとポップなメロディー、独自の言語感覚を多用した歌詞で構築する世界観を“あほかわいい”と自ら呼んでいる。また、スーパー玉出とのコラボなど、一風変わった展開でファンを楽しませている。
絶対忘れるなは、志賀ラミー、貫地谷翠れん、セルラ伊藤、アルバ伊藤、ピーチジョン万次郎の5MCからなるラップグループ。高円寺、阿佐ヶ谷を拠点に活動中。全員会社員なのが特徴だ。今年10月には、nuanceのmisakiをフィーチャーした「ひたむきさガール feat.misaki(nuance)」、かんたんふのミア・ナシメント(ex.Especia)をフィーチャーした「引力 feat.ミア・ナシメント(かんたんふ)」などを収録した「三者面談E.P.」をリリ-スした。
MIC RAW RUGA(laboratory)は、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々の“女の子ラップ”をプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛ける新しいグループ。昨年11月にお披露目されて以降、ライブを中心に精力的に活動を続けている。今年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。10月には1stEP「CONCORDE」をリリースした。
「HIGH-HO vol.13」が開催されるのは、12月21日(土)11:30~、下北沢MOSAiCにて。
「HIGH-HO vol.14」が開催されるのは、来年1月12日(日)18:00~、渋谷NoStyleにて。チケットは本日11月29日(金)21時より発売が開始される。
続きを読む »