タグ別アーカイブ: エレクトリックリボン

2023/04/11エリボン、LYSM、ねおち、EMOE、GTRAがゲスト出演!MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.74」を4/22(土)に開催

 渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの定期公演「HIGH-HO vol.74」が、4/22(土)、下北沢ERAにて、ゲストにエレクトリックリボン、LYSM、ねおち、EMOE、GTARの5組を迎えて開催される。

 ゲストのエレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。現在はpippi、minmin、赤城文、はるきによる、ガーリーなエレクトロサウンドを得意とする4人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2020年10月には「エリボンFES~2020~@よみうりランド日テレらんらんホール」を開催、チケットは1分で即完した。

 LYSMは、一宮えま、遠峯あかり、月城せいな、久遠まりあの4人組グループ。21年結成で、LYSMとは「(Love you so much」の略称を指す。21年7月には、配信シングル「ネオンで花束を」でデビュー。、22年1月には1stアルバム「Love You So Much」をリリース。また、同年10月には1stミニアルバム「∞」をリリースした。

 ねおちは、22年12月にデビューした、みやち、れん、あーみん、ゆい、さやか、そしてサポートメンバーのなぎさの、6人組のアイドルグループ。室井ゆう(ex.エレクトリックリボン)×Daijiro Nakagawa(YOCHO/ex.宇宙コンビニ)がプロデュースをつとめる。「目を閉じても楽しめる新感覚のクセになる」をコピーに掲げ、活動している。

 EMOEは、“楽曲派アイドルグループ”を名乗るアイドルグループ。エモーショナルな歌唱とラップが特徴で、グループ名は「『エモ』と『萌え』の化学反応を起こし、見る人の心を揺さぶるパフォーマンスの基となっている」ことから名づけられている。20年6月には「矢口真里の火曜The NIGHT」(AbemaTV)に出演。同年9月には、「レラリンルンリンラン」「To Be Free」「Victim」などが収録された1stアルバム「Negative」をリリースした。昨年11月より新体制での活動が始動した。

 GTRAは、昨年4月にデビューした、桜木のあ、最上みお、日向まお、3人組EDM系アイドルユニット。同年6月には4曲入りミニアルバム「THE PROLOGUE」をリリースした。

 MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。

 「HIGH-HO vol.74」が開催されるのは、4/22(土)10:50~、下北沢ERAにて。チケットは本日4/11(火)22:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。

 なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
 
続きを読む »

2022/12/19エレクトリックリボン、ゆるめるモ!らをゲストに迎え12/23に新体制お披露目ライブ開催&新曲も初披露

 今月18(日)に旧体制での活動を終えたアイドルグループ・エレクトリックリボン(略称はエリボン)が、12月23日(金)に開催する「お披露目ライブ〜REBORN!!!!〜」より、新体制でスタートすることとなった。

 新体制のメンバーは、ピンク担当の「pippi」、パープル担当の「minmin」、レッド担当の「赤城文」、グリーン担当の「はるき」の4名。
 pippiは、前体制から唯一の続投となるメンバー。グループ在籍8年目となり、新リーダーに就任した。「2年後までの予定を既に皆で決めております」「ボンクラ(ファンの名称)のみんなが応援していて恥じないアイドルになります」と、その意気込みを語っている。
 minminは、2017年にファッション誌「Zipper」(祥伝社)モデルオーディションでグランプリを獲得し、その後、ソロプロジェクト「原宿眠眠」としてアーティスト活動を行っていた経歴がある。パンダ愛好家としても知られている。
 赤城文は、小柄だが、ダイナミックかつ指先までしなかやなダンスが特徴的。長年のバレエ暦を生かしたパフォーマンスに注目だ。
 はるきは、金髪ショートが印象的なメンバー。突き抜けるような歌声は、エリボンの魅力を一層際立たせるだろう。

 新体制がスタートするのは、12/23(金)夜、高円寺HIGHにて開催される「エレクトリックリボン新体制お披露目ライブ ~REBORN!!!!~」にて。ゲストとして、ゆるめるモ!と透明写真が出演する。またこのライブでは、シンガーソングライターのSAWAが提供した新曲の披露も予定されている。同イベントのチケットは明日12/20(火)21:00に発売される。

 2007年から15年続いているエレクトリックリボン。16年目を迎え、さらなる進化を遂げるた彼女たちに会いに、是非会場に足を運んで欲しい。
 
続きを読む »

2022/06/20MIC RAW RUGA・MIYAの誕生日企画を実施 エリボン、キスエク、Kus Kus、セカイシティが出演、定期公演「HIGH-HO vol.57」、7/2(土)に開催

 E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.57」が、7/2(土)、下北沢ERAにて、ゲストにエレクトリックリボン、Kus Kus、XOXO EXTREME、セカイシティを迎え開催される。この日はMIC RAW RUGAの研究生メンバー・MIYAの誕生日企画も実施される。

 エレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。現在は室井ゆう、美伎あおい、pippi、藤白もえ、羽瀬ななこの5人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2020年10月には「エリボンFES~2020~@よみうりランド日テレらんらんホール」を開催、チケットは1分で即完した。メンバーそれぞれの個人活動も多く、型にはまらず様々なジャンルに挑戦している。

 Kus Kusは、2013年1月に結成された、エレクトロなポップサウンドが特徴の2人組。メンバー自身が作詞と振付けを手掛けるなど、アーティスティックな面も合わせ持っている。 これまでにシングル6作品とアルバム1作品をリリース。中田ヤスタカプロデュースの音楽Fes.「OTONOKO」やジャパニーズカルチャーを集結し世界に向けて発信するコンテンツフェスティバル「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL」、また世界最大規模のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL」に出演するなど、活躍中だ。

 XOXO EXTREMEは、プログレッシヴロック(略:プログレ)の楽曲を中心にパフォーマンスしている、プログレアイドルグループ。2017年に発売した、キング・クリムゾン「エレファント・トーク」へのオマージュを捧げたシングル「えれFunと”女子”TALK~笑う夜には象来る~」に対して、元キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリューが「 I like it! 」とコメントで絶賛し、当時話題となった。20年11月には渋谷クラブクアトロにてワンマンライブを開催。21年5月には大槻ケンヂ率いる特撮「エレクトリック・ジェリーフィッシュ」にメンバーの一色と小嶋がコーラスで参加。また、同年8月に発売された国内随一のプログレ雑誌「EURO-ROCK-PRESS vol.90」の表紙&巻頭インタビューに登場した。

 セカイシティは、2019年9月に結成された、「世界」をテーマにしたアイドルグループ。メンバーは紗奈、美羽、朱里の3人組。sora tob sakana(2020年解散)、開歌、PANDAMIC、イートインらと同じ、Zi:zooが制作している。音楽プロデューサーは、PANDA1/2のプロデュースや、小松未可子やA応P等に楽曲を提供している、James PandaJr. 。世界40ヶ国以上を旅してきたJames Panda Jr. が手掛ける「世界」をテーマにしたシティーポップが特徴だ。

 MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、でか美ちゃん、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けました。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。また22年4月には新譜「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出された。

 「HIGH-HO vol.57」が開催されるのは、7/2(土)11:05~、下北沢ERAにて。入場チケットは本日6/19(日)23:00より、PassMarketにて発売される。

 なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
 
続きを読む »

2021/11/21エリボン、新曲はヤマモトショウ提供のキュートなエレクトロポップ「足りない」&今晩配信決定

 アイドルグループ・エレクトリックリボン(略称はエリボン)が、本日主催ライブにて新曲「足りない」を初披露し、その楽曲提供者がヤマモトショウであることを明かした。

 ヤマモトショウは、「世界一かわいい音楽を作れる」をキャッチコピーに活動しているミュージシャン。元ふぇのたすのメンバーで、フィロソフィーのダンス、ukka、虹のコンキスタドール、ばってん少女隊など、数々のアイドルに楽曲を提供している。

 エレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。現在は室井ゆう、美伎あおい、pippi、藤白もえの4人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2020年10月には「エリボンFES~2020~@よみうりランド日テレらんらんホール」を開催、チケットは1分で即完した。エレクトロを大事にした音楽性ながら、型にはまらず様々なジャンルに挑戦している。

 エリボンの新曲「足りない」は、ヤマモトショウらしい、キュートなエレクトロポップ。他者や自分自身に対して“足りない”と感じてしまう、女の子の切ない思いが歌われた、エリボンらしい1曲となっている。メンバーのpippiは「ヤマモトショウさんの世界観の女の子が可愛くて好きだったので、今回その女の子になれて嬉しいです」とその喜びを表現している。

 同曲は、本日11/21(日)24:00より、各サブスクションサービスにて配信予定。是非、チェックしてみて欲しい。
 
続きを読む »

2021/09/07エリボン、カノサレ、透明写真が出演 MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.39」9/19(日)開催

 E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA(laboratory)」(マイクロウルーガ・ラボラトリー)の定期公演「HIGH-HO vol.39」が、9/19(日)にゲストにエリボン、カノサレ、透明写真を迎えて開催される。

 エレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。現在は室井ゆう、美伎あおい、pippi、苺谷ことり、藤白もえの5人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2020年10月には「エリボンFES~2020~@よみうりランド日テレらんらんホール」を開催、チケットは1分で即完した。今年2月にはONIGAWARA提供の「fallin’rollin’love」をリリース。エレクトロを大事にした音楽性ながら、型にはまらず様々なジャンルに挑戦している。

 カノサレは、2代目・彼女のサーブ&レシーブとして17年4月にデビューした、あおぎとえりによる2人組ユニット。同12月にリリースした1stアルバムは、ex.インスタントシトロンの松尾宗能がメインソングライターをつとめ、インドネシアのシティポップバンド・ikkubaruらが楽曲を提供、「Racket Love」のリミックスは長谷川白紙が手掛けた。昨年12月にリリースした2ndアルバム「kanosare」は、同じく松尾がサウンドプロデュースを担当し、また同インスタントシトロンの長瀬五郎が松尾と共にメインソングライターをつとめた。ポップで洗練された音色の楽曲群は、アイドル楽曲好きから高い評価を受けている。

 透明写真は、過去にソロアイドルのクルミクロニクルやリリリップスを手掛けていた、USAGI DISCO Label所属の2人組アイドルグループ。今年2月に始動し、7月にはミニアルバム「QueSeraSera」をリリース。クラブミュージック、テクノポップといった音楽性が特徴だ。

 MIC RAW RUGA(laboratory)は、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催し、成功をおさめた。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。今年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース、MVを公開した(https://youtu.be/CreWVFiAhr0)。さらに11月6日(土)には渋谷O-Crestでのワンマンライブも決定している。

 「HIGH-HO vol.39」が開催されるのは、9/19(日)11:10~、渋谷O-Crestにて。チケットは本日9月7日(火)22時より、PassMarketにて発売される。
 
続きを読む »

2021/06/28エリボン、なにぬねるん?、美味しい曖昧が出演 MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.34」7/11(日)開催

 E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA(laboratory)」(マイクロウルーガ・ラボラトリー)の定期公演「HIGH-HO vol.34」が、7/11(日)にゲストにエレクトリックリボン、なにぬねるん?、美味しい曖昧の3組を迎えて、下北沢SHELTERにて開催される。

 エレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。現在は室井ゆう、美伎あおい、pippi、苺谷ことり、藤白もえの5人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2020年10月には「エリボンFES~2020~@よみうりランド日テレらんらんホール」を開催、チケットは1分で即完した。今年2月にはONIGAWARA提供の「fallin’rollin’love」をリリース。エレクトロを大事にした音楽性ながら、型にはまらず様々なジャンルに挑戦している。

 なにぬねるん?は、ニュー・ウェイヴガールズグループ・ゆるめるモ!のなにとねるんによる2人組ユニット。2020年4月に配信シングル「ボーイズビーアナーキー」でデビュー。都内を中心に精力的にライブ活動も行う。これまでに、配信シングル4作、配信ミニアルバム2作に加えて、CD-R「なにちゃんねるんちゃん」をリリース。持ち曲は16曲にのぼる。

 美味しい曖昧は、切兎うずめ、双詩科なのは、彩負屋ねむり、幽花はるか、凡やよいによる5人組グループ。グループ名は、「『友人関係、恋愛、自分のこと、自分じゃないこと、そんな誰もが持っている“曖昧”な気持ちを否定せず、戦いたい人には勇気を、傷ついた人には居場所を与えたい』という気持ちを、少し複雑だけどあくまでキャッチー(美味しい)な邦楽ロックサウンドに乗せて伝えたい」という思いから、名づけられた。2021年6月より現体制での活動を開始した。

 MIC RAW RUGA(laboratory)は、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催し、成功をおさめた。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。今年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンラウイブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリースした。

 「HIGH-HO vol.34」が開催されるのは、7/11(日)11:30~、下北沢SHELTERにて。チケットは本日6月28日(月)23時より、PassMarketにて発売される。配信チケットも追って発売される予定だ。
 
続きを読む »

2021/04/21FQTQ&小田あずみ&エリボンpippiによる、エレクトロダンスポップユニット「Strawberry Kick」始動!5/4(火祝)にお披露目

 FQTQ、小田あずみ、エレクトリックリボンのpippiの3名によるエレクトロダンスポップユニット「Strawberry Kick」が、5/4(火祝)より活動を開始することとなった。

 Strawberry Kickのメンバーは、Electro HouseのDJ&トラックメーカーで、多数のアイドルやシンガーにも楽曲提供などしている、リーダーのFQTQ。2020年1月にアイドルグループを卒業し、現在はアイドル振付師として活動している小田あずみ、5人組ガールズユニット「エレクトリックリボン」にも在籍し、ソロ活動も積極的に行うpippiの、3名によって構成されている。ユニットでは、FQTQがDJ&トラックメイカー、小田とpippiはボーカル&ダンスを、それぞれ担当している。
 
 お披露目が行われるのは、5/4(火/祝)、代官山BATICAにて開催されるイベント「ぱんだここあ?vol13」にて。告知フライヤーでは「pippi’s project」として詳細は明かされていなかったが、本日メンバーやユニット名、アー写やティザー動画(https://youtu.be/R9V1dQ-h-ic)が公開された。なお、当ライブの予約時に、「お目当ての出演者」として同ユニット名を選択すると、先着順でアー写撮影時に撮り下ろしたサイン入りのチェキがプレゼントされる。
 是非会場に足を運んで、期待の新ユニットのお披露目を目撃して欲しい。
 
続きを読む »

2021/03/13MIC RAW RUGA新メンバー加入決定、3/27(土)開催 定期公演「HIGH-HO vol.27」にてお披露目

 E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA(laboratory)」(マイクロウルーガ・ラボラトリー)に、新メンバー1名が加入することが発表された。お披露目は、3/27(土)に渋谷GARRET udagawaにて開催される、定期公演「HIGH-HO vol.26」となる。同公演のゲストはエレクトリックリボンとO’CHAWANZの2組となる。

 エレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。現在は室井ゆう、美伎あおい、pippi、苺谷ことり、藤白もえの5人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2020年10月には「エリボンFES~2020~@よみうりランド日テレらんらんホール」を開催、チケットは1分で即完した。今年2月にはONIGAWARA提供の「fallin’rollin’love」をリリース。エレクトロを大事にした音楽性ながら、型にはまらず様々なジャンルに挑戦している。

 O’CHAWANZは、2017年より都内を中心に活動する、文化系アイドルヒップホップユニット。エレガンシュ担当:しゅがーしゅらら、オアシス担当:いちこにこ、宇宙担当:りるはかせの、個性的な3人組だ。昨年5月には、コンセプチュアルなLo-Fi Hiphopアルバム「Mellow Madness」をリリース。今年2月には初のワンマンライブを渋谷clubasiaにて開催し、成功を収めた。今年4月にはニューアルバム「Do The Right Thing」の発売が決定している。

 MIC RAW RUGA(laboratory)は、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々の“女の子ラップ”をプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。昨年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催し、成功をおさめた。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。
 今年3月に研究生2名が卒業。現在はREIとAKIRAの2名で活動中だが、ここに新しい研究生1名が加入、3MC体制で活動して行くこととなる。新メンバーのビジュアルや名前などは、同公演で初めて明らかとなる予定だ。

 「HIGH-HO vol.27」が開催されるのは、3月27日(土)11:45~、渋谷GARRET udagawaにて。チケットは既に発売中だ。
続きを読む »

2019/12/27MIGMA SHELTER、ロサンジュエルス、エリボンがゲスト出演 MIC RAW RUGA 定期公演開催

 E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる“女の子ラップ”グループ「MIC RAW RUGA(laboratory)」(マイクロウルーガ・ラボラトリー)の定期公演「HIGH-HO vol.15」が1月19日(日)に下北沢SHELTERにて、ゲストをMIGMA SHELTER、ロサンジュエルス、エレクトリックリボンの3組を迎えて開催される。

 MIGMA SHELTERは、“サイケデリック・トランスアイドルユニット”を名乗るグループ。AqbiRecの田中紘治(BELLRING少女ハート、There There Theres他のディレクター)がディレクターをつとめている。また、タニヤマヒロアキ(作曲家、ヤなことそっとミュート運営)がサウンドプロデュースを担当している。「アタマぶっ壊れるまで踊れ!」がコンセプトの幻覚系アイドルユニットだ。

 ロサンジュエルスは、校庭カメラガールなどを手掛けて来たtapestok records所属のグループ。“アイドルラップコレクティブ”を標榜し、2019年11月にデビューした。メンバーは らいら らい、さてぃす ふぁくしょん、りかこさん の3MC。「トラックはほぼTrap、時々Gabber」なのが特徴だ。

 エレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。2017年末には渋谷duo MUSIC EXCHANGEでのワンマンライブを成功させた。現在は室井ゆう、小田あずみ、美伎あおい、pippiの4人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2019年11月には3年ぶりフルアルバムを発売。エレクトロを大事にした音楽性ながら、型にはまらず様々なジャンルに挑戦している。メンバーの小田あずみが卒業した翌日に、同公演は開催される。

 MIC RAW RUGA(laboratory)は、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々の“女の子ラップ”をプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛ける新しいグループ。昨年11月にお披露目されて以降、ライブを中心に精力的に活動を続けている。今年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。10月には1stEP「CONCORDE」をリリースした。

 「HIGH-HO vol.15」が開催されるのは、1月19日(日)11:30~、下北沢SHELTERにて。チケットは本日12月27日(金)21時より発売が開始される。
続きを読む »

2019/09/20ハコムス、エリボン、ZINQがゲスト MIC RAW RUGA第10回定期公演が10/13(日)に開催

 E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる“女の子ラップ”グループ「MIC RAW RUGA(laboratory)」(マイクロウルーガ・ラボラトリー)の定期公演「HIGH-HO vol.10」が、10月13日(日)、下北沢SHELTERにて開催される。また、あわせてゲストがハコイリ♡ムスメ、エレクトリックリボン、ZINQの3組となることが発表された。

 ハコイリ♡ムスメは、13歳~19歳までの女の子8人のアイドルユニット。80年代~90年代のおニャン子クラブや乙女塾といったアイドル先輩の名曲をカバーしたり、「懐かし可愛い」オリジナル曲で、見ている人に「癒しとトキメキ」を与えることをテーマとしている。去年12月には初のオリジナルアルバムも発売。今月29日にはメンバーの我妻桃実の卒業が予定されている。

 エレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。2017年末には渋谷duo MUSIC EXCHANGEでのワンマンライブを成功させた。現在は室井ゆう、小田あずみ、美伎あおい、pippiの4人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2019年11月には3年ぶりフルアルバムを発売予定。エレクトロを大事にした音楽性ながら、型にはまらず様々なジャンルに挑戦している。

 ZINQは、約300名の候補者の中からオーディションを経て選び抜かれた、みすどん、あぅん、日向むに、ボクチクラ、ゼロによる5人組アイドルグループ。TORIENA、COR!S(KiWi)、Relect、Logeqなど、国内外で人気を博する新進気鋭のトラックメイカーの面々が楽曲制作に携わっている。衣装制作には、独立系個性派ブランド「ZOKUZOKUB」のデザイナー星拓真が参加。攻撃的でハードなサウンドと個性的なダンスミュージックを武器に活動している。

 MIC RAW RUGA(laboratory)は、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々の“女の子ラップ”をプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛ける新しいグループ。昨年11月にお披露目されて以降、ライブを中心に精力的に活動を続けている。今年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢された。

 「HIGH-HO vol.10」が開催されるのは、10月13日(日)11:30~、下北沢SHELTERにて。チケットは本日9月20日(金)20時より発売が開始される。
続きを読む »