VIDEOTHINKのオフィシャルグッズショップ。MIC RAW RUGAやE TICKET PRODUCTION関係のライブ会場でしか買えなかったCD-Rなどの音源や、Tシャツ、パーカー、そしてDVD-Rやチェキなどの特典付きグッズも多数販売。お得なセット価格もご用意しています。
MIC RAW RUGA「Go Forward EP」
「コロナ禍の中でも前進あるのみ」という強いメッセージ性と、強烈なガバキックと攻撃的なサウンドが特徴の表題曲「Go Forward」。ビッグバンドジャズやファンクをサンプリングしたパーティーチューン「HOOVER BEATS」。LO-FIなビートの中で緊張感のあるストリングスが展開する「Moon Reverb」などを収録。
鞘師里保、フィロソフィーのダンス、GOMESSらの曲をミックスしているコレナガタクロウがミックスを、4人組ソウルバンド・WONKの井上幹がマスタリングを、それぞれ担当した。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。MIC RAW RUGA(laboratory) 1stシングル「dogkawaii」
吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美らに楽曲提供する、E TICKET PRODUCTIONプロデュースのガールズラップグループ
MIC RAW RUGA(laboratory)の1stシングル。
激しいトラップピートに乗せてグループが抱えている根源的なテーマについてラップするメッセージソングの表題曲「dog kawaii」の他、「SEEYOU(Let’s Dance)」、「アウトラウド」のライブバージョンなどを収録。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndミニアルバム「E TICKET RAP SHOW 2」
水春(桜エビ~ず)、青山ひかる、風間玲マライカ&神﨑風花(sora tob sakana)、南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)、Summer Rocketの各1曲と、5組によるマイクリレー曲+同アルバムのテーマ曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndシングル「ILLNINAL vol.2」
南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)とSummer Rocketの各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 1stシングル「ILLNINAL vol.1」
青山ひかるとsora tob sakanaの風間玲マライカ&神﨑風花の各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。AFTER E TICKET RAP SHOW
E TICKET PRODUCTIONが全ての楽曲プロデュースをつとめたミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」のリリースパーティーやミュージックビデオ、メイキングなどを収録。吉田凜音、椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)が参加。根本凪のMVは今回のDVDのために撮り下ろされた。おまけとして「りんねラップ」の「ワンカットロングテイク 縷縷夢兎ver. MV」も収録。Amazon、楽天、タワレコ など、全国のCDショップ、通販サイトで販売。詳細はこちら 。
E TICKET PRODUCTION 1stミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」
Eチケ初の作品集。テーマは「アイドルラップ」。吉田凜音「りんねラップ」「りんねラップ2」と椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)の各1曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブック付きの「フォトブックセット盤」もリリース。Amazon、DMM.com、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。iTunes、Amazon、OTOTOY(ハイレゾ)などで配信販売。詳細はこちら 。
NICE IDOL(FAN) MUST PURE!!! vol.1
出演はうしじまいい肉、小泉麻耶、小明、佐々木会長、掟ポルシェ、tofubeats、刑申し訳baby's、まめもんた申し訳EGG、柚原凪他。Amazon、楽天、タワレコ、タコシェ、ラムタラ、Fujisan.co.jpなどで販売中。定価1500円。詳細はこちら。
岡島紳士+岡田康宏『グループアイドル進化論 ~「アイドル戦国時代」がやってきた!~』
時代とともに移り変わってきた女性グループアイドルの成り立ちと変遷を追うことで、そのコンテンツとしての魅力、メディア戦略、ファンコミュニティやコミュニケーションツールの変遷などを徹底的に分析。 また、『アイドリング!!!』&TIFプロデューサー・門澤清太氏、ユニバーサルJの福田幹大氏のインタビューも掲載。 歴代グループアイドルから現在進行形でブレイク中のAKB48を経て、「アイドル戦国時代」と呼ばれるポストAKB48候補となる次世代グループアイドルまでの流れを解説。
この一冊がアイドル史を更新する。
Amazon、楽天。詳細はこちら。-
RECENT ENTRY
- NELN、Buddha TOKYO、るどにゅ、89がゲスト出演 MIC RAW RUGAが5/22(日)に定期公演「HIGH-HO vol.54」開催
- ミスiD2017キャッチコピー賞・HANNAHがMIC RAW RUGAに加入! 4人体制で5/8(日)に定期公演「HIGH-HO vol.53」開催
- MIC RAW RUGA・YUKIZI卒業公演「HIGH-HO vol.51」画像レポート
- MIC RAW RUGAにさらに新しい研究生メンバーが加入 4/17(日)の定期公演「HIGH-HO vol.52」で4人体制始動
- MIC RAW RUGA・YUKIZIが卒業 4/3(日)開催、定期公演「HIGH-HO vol.51」にて
ARCHIVE
TAG
BELLRING少女ハート E TICKET PRODUCTION EZニュースフラッシュ増刊号 IDOL NEWSING vol.1 LoGiRL Maison book girl MIC RAW RUGA NELN RAY sora tob sakana Summer Rocket TOKYO IDOL FESTIVAL ukka(桜エビ~ず) いずこねこ うしじまいい肉 せのしすたぁ でんぱ組.inc ひめとまほう ゆるめるモ! ようなぴ りりか(in living.) アイドルネッサンス アイドル楽曲大賞 アップアップガールズ(仮) エレクトリックリボン サイゾー ジュネス☆プリンセス スーパー写真塾 ブクドル・ユニオン ブックユニオン新宿 ミスiD ライムベリー リアルサウンド 中嶋春陽 吉田凜音 姫乃たま 寺嶋由芙 東京パフォーマンスドール 根本凪 椎名ぴかりん(椎名ひかり) 篠崎こころ 蒼波純 虹のコンキスタドール 里咲りさ 青山ひかる
- 2022/05/06NELN、Buddha TOKYO、るどにゅ、89がゲスト出演 MIC RAW RUGAが5/22(日)に定期公演「HIGH-HO vol.54」開催
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.54」が、5/22(日)、渋谷GARRET udagawaにて、ゲストにNELN、Buddha TOKYO、おーるどにゅーすぺーぱー、89-ハチキュウを迎え開催される。
NELNは、「NEO NERD LOVELY」 をコンセプトに活動する3人組グループ。結成とともに2020年4月から12ヶ月連続の楽曲リリース及びミュージックビデオの公開を開始し、話題に。デビュー曲「ワンダーフォーゲル」は、テレビ朝日「お願い!ランキング」の5月度エンディングテーマに選出された。クリエイティブプロデューサーを、SILENT SIREN、ukka、アカシックなど数々のアーティストのミュージックビデオを手掛けて来た森岡千織が担当している。
Buddha TOKYOは、ユレルランドスケープ、yumegiwa last girlを擁する、最南端トラックス所属のグループ。2000年初頭のUK音楽への影響を感じさせる4人組だ。昨年12月に活動をスタートさせた。
おーるどにゅーすぺーぱーは、2020年に結成された、SONOTAとしてソロ名義でも活動している “そのた“と、10代から弾き語りシンガーとして活動していた”えりい”の2人によるラップユニット。これまで「スクーーープ!!」「パパラッッッチ!!」と2枚のEPをリリースしている。そのたはフリースタイルラップバトルイベント「真・ADRENALINE」に出場し、勝利を収めた。
89-ハチキュウ-は、昨年5月にデビューした、HACHIとQUEによる2人組全力投球スマッシュアイドルユニット。合言葉は「COME A LIVE」で、「セオリーに囚われず、ありのままを表現する」ことを目標としている。昨年EP「HAZZY-ME-MASHITE」とシングル「キライループ」の2枚の音源をリリースした。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、でか美ちゃん、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けました。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。また22年4月には新譜「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出された。
「HIGH-HO vol.54」が開催されるのは、5/22(日)11:10~、渋谷GARRET udagawaにて。入場チケットは本日5/6(金)22:00より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2022/04/17ミスiD2017キャッチコピー賞・HANNAHがMIC RAW RUGAに加入! 4人体制で5/8(日)に定期公演「HIGH-HO vol.53」開催
-
元ZOCのメンバーで今はロックバンド・Hazeを率いるKATYらを輩出した講談社主催「ミスiD2017」にてキャッチコピー賞を受賞し、2021年の「GirlsAward AUDITION」にてファイナリストに選出されたHANNAH(ハンナ)が、E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)に加入した。
加入が発表されたのは、4/17(日)に開催されたMIC RAW RUGAの定期公演「HIGH-HO vol.52」にて。同日よりHANNAHは研究生としてグループに加入し、正規メンバーを目指して活動して行くこととなった。
また同公演では、次回の定期公演「HIGH-HO vol.52」が5/8(日)、下北沢SHELTERにて、ゲストにあんちろちー、LiLii Kaona、EVERYTHING IS WONDER、REBEL REBELを迎え、開催されることも発表された。あんちろちーは、21年4月に解散したグーグールルの遠藤遥、遠藤遥、瀬戸杏奈による3人組。グーグールルは、MIGMA SHELTER、BELLRING少女ハート他を手掛けるAqbiRecの田中紘治がディレクターをつとめていた。
LiLii Kaonaは、KOYUKI&YUKAからなる女性二人組ヴォーカルユニット。「オーガニック」+「エレクトロニカ」=「オーガニカ」という新たなジャンルを掲げている。プロデューサーの三嶋が全ての楽曲の詩、曲、アレンジ、トラックを制作、メンバーのKOYUKIが全ての振り付けを担当。ピアノ、ストリングスなど古来の楽器を軸に、エレクトロニカの要素をプラスし、メロウ、 アンビエントからアーバンソウルなどのダンスミュージックをJ-POPに仕上げている。
EVERYTHING IS WONDERは、80年代の洋楽×未来サウンド=”New 80’s Sound”をコンセプトに2021年6月にデビューした、Ruto、Yume、Moco、Lala、Akariによる5人組グループ。関西を拠点に活動している。
REBEL REBELは、EVERYTHING IS WONDERと同じ事務所に所属している、るあとかんみーちゃんによる2人組グループ。「Electro Funky Music」をコンセプトに2020年10月にデビューした。Electroベースに、Fank、Soul、Rock、HipHopなど、ブラックミュージックのフレイバーを加えた攻撃的なサウンドが特徴のグループだ。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、でか美ちゃん、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けました。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。また今月20日には新譜「Go Forward EP」を全国発売する。
「HIGH-HO vol.53」が開催されるのは、5/8(日)11:10~、下北沢SHELTERにて。入場チケットは本日4/17(日)22:00より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2022/04/04MIC RAW RUGAにさらに新しい研究生メンバーが加入 4/17(日)の定期公演「HIGH-HO vol.52」で4人体制始動
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.52」が、4/17(日)、渋谷GARRET udagawaにて、ゲストに一瞬しかない、CUBΣLIC、WAY WAVE with arincoを迎え開催される。また、MIC RAW RUGAの新しい研究生メンバーが1名お披露目され、この公演から4人体制での活動が開始される。
ゲストの一瞬しかないは、2019年1月にライブデビューした、銀海、晴後すずめ、仆破フリル、喫茶めい(休養中)の4人組グループ(現在、喫茶めいは休養中)。田中紘治(AqbiRec代表)、田家大知(ゆるめるモ!運営)、慎秀範(ヤなことそっとミュート運営)が審査員をつとめたオーディションによって誕生した。“あなたの『心のやらかい場所』に”がキャッチフレーズだ。
CUBΣLICは、黒川音、月嶋なる、小熊りんによる3人組フューチャーベース異次元アイドルユニット。「異次元」をコンセプトに2019年8月に結成、同年11月にお披露目ライブを開催した。フューチャーベースサウンドにキレのあるダンス、CUTEな歌声で会場を異次元空間へと誘う。
WAY WAVE with arincoは、“ステレオタイプなソウル・クイーン”を標榜するボーカルデュオ・WAY WAVEと、サポートDJ・arincoとによるユニット。WAY WAVEの2人は、小池杏奈と小池優奈で、実の姉妹だ。2018年にP-VINE RECORDSからデビューした。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、でか美ちゃん、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けました。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。また今月には新譜「Go Forward EP」を全国発売予定だ。
「HIGH-HO vol.52」が開催されるのは、4/17(日)11:40~、渋谷GARRET udagawaにて。入場チケットは本日4/4(月)22:00より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2022/03/23MIC RAW RUGA・YUKIZIが卒業 4/3(日)開催、定期公演「HIGH-HO vol.51」にて
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.51」が、4/3(日)、下北沢ERAにて、ゲストにKus Kus、セカイシティを迎え開催される。
Kus Kusは、2013年1月に結成された、エレクトロなポップサウンドが特徴の2人組。メンバー自身が作詞と振付けを手掛けるなど、アーティスティックな面も合わせ持っている。 これまでにシングル6作品とアルバム1作品をリリース。中田ヤスタカプロデュースの音楽Fes.「OTONOKO」やジャパニーズカルチャーを集結し世界に向けて発信するコンテンツフェスティバル「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL」、また世界最大規模のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL」に出演するなど、活躍中だ。
セカイシティは、2019年9月に結成された、「世界」をテーマにしたアイドルグループ。メンバーは紗奈、美羽、朱里の3人組。sora tob sakana(2020年解散)、開歌、PANDAMIC、イートインらと同じ、Zi:zooが制作している。20年1月にリリースした1stシングル「上海は夜の6時」及び2ndシングル「中華街ウキウキ通り」は、James Panda Jr.が中心メンバーの音楽ユニット「PANDA 1/2」のカバー曲だ。
sommeil sommeil(ソメイユ・ソメーユ)は、2017年10月にスタートした、睡眠ポップユニット。sommeilはフランス語で睡眠を意味する。メンバーは夏芽すやり、nemumi、夢乃なこの3名で、プロデューサーはシンガーソングライターのしずくだうみがつとめている。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けました。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。また今月13日には、主催公演にてCD「Go Forward EP」を先行発売した。
「HIGH-HO vol.51」が開催されるのは、4/3(日)11:20~、下北沢ERAにて。入場チケットは本日3/23(水)23:00より、PassMarketにて発売される。また、体調不良により療養中のYUKIZIが、同公演をもってグループを卒業する。本人のコメントなどはオフィシャルサイトに掲載されている。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2022/03/15浜辺美波が寝ている岸井ゆきのを撮影、映画「やがて海へと届く」本編&メイキング映像など公開
-
主演:岸井ゆきの(「愛がなんだ」)×出演:浜辺美波(「映画 賭ケグルイ」)、中川龍太郎監督(「四月の永い夢」「わたしは光をにぎっている」)による最新作「やがて海へと届く」が4/1(金)より全国公開となる。それに先駆け、本編映像やメイキング映像、さらに冒頭2分半のアニメーションパート映像が公開された。
本編映像は、眠っている真奈(岸井ゆきの)をビデオカメラで撮っているすみれ(浜辺美波)の様子。真奈を見つめ、切ない表情を浮かべている様子も映されている。グリーンが散りばめられた爽やかな真奈の部屋、ベッドの上で熟睡している真奈を「爆睡中~」とビデオカメラで撮影するすみれ。はじめは頬をつついてみたり、手をつかんでみたりとちょっかいを出してみるが全く起きる様子が無い。そんな真奈を撮影しながら、切ない表情で見つめている…。その後、おもむろに真奈の洋服からコーディネートを選び着用し「着たい服がなかったので真奈の服を借りていくね すみれ」と置手紙を残し外出する。すみれは何を想いながら撮影し、真奈を見つめているのか。「私たちには、世界の片面しか見えていないと思うんだよね」というポスターコピーにもあるように、すみれの中にある、真奈からは見えていない片面が気になる映像だ。真奈への暖かい気持ちや深い愛情も垣間見られるシーンとなっている。
また、もう1つの本編映像は、真奈(岸井ゆきの)とすみれ(浜辺美波)の仲睦まじい二人旅のシーン。好晴に恵まれた旅の途中、広大な海が一望できる丘の上に到着した二人。「私たちには、世界の片面しか見えていないと思うんだよね」とすみれは真奈に告げる。「わたしは何も考えていない」と恥ずかしがる真奈。すみれが残した言葉の真意とは?その後真奈の前から姿を消したすみれの、ミステリアスな一面が垣間見れるシーンとなっている。
そして、合わせて解禁となったメイキング映像は、同シーンの撮影風景。国際映画祭受賞の経験を持つ中川龍太郎監督から、演技指導を受ける岸井ゆきの、浜辺美波の貴重な撮影風景が納められている。冒頭2分半のアニメーションパートでは、浜辺美波演じるすみれの幻想的な世界を、水彩タッチの繊細なアニメーションで表現。原作小説のもつ映像化困難と言われた世界観、人の想いと命の循環が印象的に描かれている。そのアニメーションパートを、『王様ランキング』『バブル』『進撃の巨人(シーズン1〜3)』を手掛けてきたWIT STUDIOが制作し、実写映画でありながらその枠を飛び越えたコラボレーションが実現した。
アニメーション監督は、国内外の映画祭で評価を得る久保雄太郎(『Kicking Rock』でプチョン国際アニメーション映画祭オンライン部門グランプリ受賞)、米谷聡美(『白いうなばら』でエスピンホ国際アニメーション映画祭Animated Mermaid -PROMOTION AWARD受賞)が担当。WIT STUDIOにて2019年に制作した短編アートアニメーション『とつくにの少女』でも監督を担当。同作は「第53回ワールドフェスト・ヒュストン国際映画祭」で短編アニメーション作品部門プラチナ賞を受賞するなど数多くの映画祭で評価を受け、2021年にはWIT STUDIO初となるクラウドファンディングを実施。国内外から目標額を超える2200万円以上を集め『とつくにの少女』長編アニメーションが制作されている。
続きを読む »
- 2022/03/10963、クレイビット、イートインが出演 MIC RAW RUGA定期公演、開催50回を記念してオリジナルパーカー発売
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.50」が、3/27(日)、下北沢WAVERにて、ゲストに963、クレイビット、イートインを迎え開催される。
963(くるみ)は、講談社主催「ミスマガジン2019」で読者特別賞を受賞したあゆか(前田鮎花)と、集英社主催「ヤングジャンプ制コレ’20」のファイナリストに選出され、「ミスマガジン2021」で読者特別賞を受賞したゆい(辻優衣)の、2人組ユニット。ラップを取り入れた楽曲が多いのが特徴で、2020年に発売された2ndアルバム「tick tock」には、Kenichiro Nishihara(UNPRIVATE)、新城賢一(SUBMARINE)、三浦康嗣(□□□)、諭吉佳作/men、kabanagu、youheyhey、ikkubaru、あゆ巫女、i know(ウクダダアイノ)らが参加した。
クレイビットは、八汐風歌、むく、やよいちゃん、にゃお、詩星くらら(現在、活動休止中)の5人組エレクトロスウィング系アイドルグループ。2月から3月にかけて、「Escape to night radio」「てんさいちゃん」「WHY DONE IT ?」「ONE TWO STEP」を4週連続で配信リリースしている。これらの楽曲を収録したCDも、タワーレコード渋谷店、ライブ会場、通販にて発売予定だ。
イートインは、昨年12月デビューの、井咲由衣、小林瑞希、満月、山村伶那、鈴奈による5人組ダンスポップグループ。sora tob sakana(2020年解散)、開歌、PANDAMIC、セカイシティらと同じ、Flying Penguin Records(Zi:zoo)が制作している。今月頭には初のミュージックビデオ「knock knock knock」を公開した。同曲はササクレクト所属のRui Fujishiroが楽曲提供を行った。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けました。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。また今月13日には、主催公演にてCD「Go Forward EP」を先行発売予定だ。
「HIGH-HO vol.50」が開催されるのは、3/27(日)11:30~、下北沢WAVERにて。入場チケットは本日3/10(木)22:00より、PassMarketにて発売される。さらに定期公演の開催50回を記念して、オリジナルパーカーも発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2022/03/07FAREWELL, MY L.u.v、新曲「STELLA」リリースに先駆けタイのラジオ局Cat Radioにてワールドプレミア
-
FAREWELL, MY L.u.v(フェアウェル マイ ラブ)が昨年末のREBOOT後、新体制初のシングルをリリースする。新曲「STELLA」はフェアラブの再始動に合わせ、嵐や鈴木愛理等へ楽曲を提供するメインコンポーザーYasushi Watanabeが新たに書き下ろした、少しノスタルジックな切ないサウンドに、悩みながらも自分を信じ未来へ進もうとする現代の女の子を歌う、Slow tempo Houseトラックな楽曲。
また、本日3/19からの配信に先駆け、タイでNO.1のインディーズミュージックステーションである「Cat Radio」にて「STELLA」音源が3/18(金)日本時間23:00 – 26:00のプログラム内にてワールドプレミアとしてオンエアされた。(日本時間23:45分ごろを予定)
加えて、FAREWELL, MY L.u.vのアイコンである犬のキャラクターを使用した限定NFTコレクションを販売予定。NFT購入者様限定特典として、新曲「STELLA」音源のダウンロード権の付随を予定している。詳細はFAREWELL, MY L.u.v公式HP、またはSNSにて随時発表される。
続きを読む »
- 2022/03/05NELN、4/23(土)に新体制お披露目ワンマンライブを開催
-
NEO NERD LOVERYをコンセプトとするアイドルグループNELNが、2022年4月23日(土)にワンマンライブ『Brand New Lovely…』を横浜みなとみらいブロンテにて開催する。NELN活動二周年を記念した本公演は、先日開催した新メンバーオーディション通過者を迎えた新体制お披露目ライブとなる。
公演チケットは2022年3月9日(水)22:00より、NELNのTIGET販売ページにて発売される。
続きを読む »
- 2022/03/03MIC RAW RUGAに新しい研究生メンバーが加入、3/13(日)の定期公演「HIGH-HO vol.49」でお披露目
-
E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)に、新しいメンバーが“研究生”として加入することが決定した。
MIC RAW RUGAは、元々研究生チーム「MIC RAW RUGA(laboratory)」として活動していたが、昨年11月のワンマンライブをもって、研究生を意味する「(laboratory)」がグループ名から取れ、正規グループ「MIC RAW RUGA」として発進。現在、正規メンバーはREI、AKIRA、YUKIZIの3名(YUKIZIは体調不良により療養中)で、ここに新たに研究生メンバー1名が加わることとなる。
新しい研究生メンバーがお披露目されるのは、3/13(日)に渋谷GARRET udagawaにて開催される、MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.49」。この公演で初めてビジュアルや名前などが公開される。さらに同公演ではグループ名がMIC RAW RUGAとなってから初めてのCD「Go Foward EP」が発売される。チケットは販売中だ。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2022/02/28RAY、吉田一郎不可触世界が提供、ダンサブルさと哀愁を併せ持つ「TEST」MV公開
-
アイドルグループ・RAYの最新曲「TEST」のMVが公開された。「TEST」は吉田一郎不可触世界の作詞・作編曲で、ダンサブルさと哀愁を併せ持つ吉田一郎不可触世界ならではのサウンドで、バンドサウンドを中心としてきた既存のRAYの楽曲レパートリーに新しい可能性を提示する1曲に仕上がっている。
Yousuke Asadaが手がけたMVは、多彩なグラフィック演出によって現実と虚構を曖昧にし、「TEST」の歌詞・世界観を象徴的に表現したMVとなっている。
続きを読む »