VIDEOTHINKのオフィシャルグッズショップ。MIC RAW RUGAやE TICKET PRODUCTION関係のライブ会場でしか買えなかったCD-Rなどの音源や、Tシャツ、パーカー、そしてDVD-Rやチェキなどの特典付きグッズも多数販売。お得なセット価格もご用意しています。
MIC RAW RUGA「Go Forward EP」
「コロナ禍の中でも前進あるのみ」という強いメッセージ性と、強烈なガバキックと攻撃的なサウンドが特徴の表題曲「Go Forward」。ビッグバンドジャズやファンクをサンプリングしたパーティーチューン「HOOVER BEATS」。LO-FIなビートの中で緊張感のあるストリングスが展開する「Moon Reverb」などを収録。
鞘師里保、フィロソフィーのダンス、GOMESSらの曲をミックスしているコレナガタクロウがミックスを、4人組ソウルバンド・WONKの井上幹がマスタリングを、それぞれ担当した。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。MIC RAW RUGA(laboratory) 1stシングル「dogkawaii」
吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美らに楽曲提供する、E TICKET PRODUCTIONプロデュースのガールズラップグループ
MIC RAW RUGA(laboratory)の1stシングル。
激しいトラップピートに乗せてグループが抱えている根源的なテーマについてラップするメッセージソングの表題曲「dog kawaii」の他、「SEEYOU(Let’s Dance)」、「アウトラウド」のライブバージョンなどを収録。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndミニアルバム「E TICKET RAP SHOW 2」
水春(桜エビ~ず)、青山ひかる、風間玲マライカ&神﨑風花(sora tob sakana)、南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)、Summer Rocketの各1曲と、5組によるマイクリレー曲+同アルバムのテーマ曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndシングル「ILLNINAL vol.2」
南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)とSummer Rocketの各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 1stシングル「ILLNINAL vol.1」
青山ひかるとsora tob sakanaの風間玲マライカ&神﨑風花の各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。AFTER E TICKET RAP SHOW
E TICKET PRODUCTIONが全ての楽曲プロデュースをつとめたミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」のリリースパーティーやミュージックビデオ、メイキングなどを収録。吉田凜音、椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)が参加。根本凪のMVは今回のDVDのために撮り下ろされた。おまけとして「りんねラップ」の「ワンカットロングテイク 縷縷夢兎ver. MV」も収録。Amazon、楽天、タワレコ など、全国のCDショップ、通販サイトで販売。詳細はこちら 。
E TICKET PRODUCTION 1stミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」
Eチケ初の作品集。テーマは「アイドルラップ」。吉田凜音「りんねラップ」「りんねラップ2」と椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)の各1曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブック付きの「フォトブックセット盤」もリリース。Amazon、DMM.com、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。iTunes、Amazon、OTOTOY(ハイレゾ)などで配信販売。詳細はこちら 。
NICE IDOL(FAN) MUST PURE!!! vol.1
出演はうしじまいい肉、小泉麻耶、小明、佐々木会長、掟ポルシェ、tofubeats、刑申し訳baby's、まめもんた申し訳EGG、柚原凪他。Amazon、楽天、タワレコ、タコシェ、ラムタラ、Fujisan.co.jpなどで販売中。定価1500円。詳細はこちら。
岡島紳士+岡田康宏『グループアイドル進化論 ~「アイドル戦国時代」がやってきた!~』
時代とともに移り変わってきた女性グループアイドルの成り立ちと変遷を追うことで、そのコンテンツとしての魅力、メディア戦略、ファンコミュニティやコミュニケーションツールの変遷などを徹底的に分析。 また、『アイドリング!!!』&TIFプロデューサー・門澤清太氏、ユニバーサルJの福田幹大氏のインタビューも掲載。 歴代グループアイドルから現在進行形でブレイク中のAKB48を経て、「アイドル戦国時代」と呼ばれるポストAKB48候補となる次世代グループアイドルまでの流れを解説。
この一冊がアイドル史を更新する。
Amazon、楽天。詳細はこちら。-
RECENT ENTRY
ARCHIVE
TAG
BELLRING少女ハート E TICKET PRODUCTION EZニュースフラッシュ増刊号 IDOL NEWSING vol.1 LoGiRL Maison book girl MIC RAW RUGA NELN RAY sora tob sakana Summer Rocket TOKYO IDOL FESTIVAL ukka(桜エビ~ず) いずこねこ うしじまいい肉 せのしすたぁ でんぱ組.inc ひめとまほう ゆるめるモ! ようなぴ りりか(in living.) アイドルネッサンス アイドル楽曲大賞 アップアップガールズ(仮) エレクトリックリボン サイゾー ジュネス☆プリンセス スーパー写真塾 ブクドル・ユニオン ブックユニオン新宿 ミスiD ライムベリー リアルサウンド 中嶋春陽 吉田凜音 姫乃たま 寺嶋由芙 東京パフォーマンスドール 根本凪 椎名ぴかりん(椎名ひかり) 篠崎こころ 蒼波純 虹のコンキスタドール 里咲りさ 青山ひかる
- 2023/11/242023年のアイドル曲人気ランキングが決定!年末恒例、アイドル楽曲大賞&ハロプロ楽曲大賞開催
-
アイドルが1年間に発表した全楽曲を対象として、ファン投票により人気曲ランキングを発表する企画「アイドル楽曲大賞」が今年も開催される。
昨年は、9億回再生を突破し、今年の「第65回 輝く!日本レコード大賞」の新人賞を受賞した、FRUITS ZIPPERの「わたしの一番かわいいところ」が「インディーズ/地方アイドル楽曲部門」でトップを獲得(同pts.で同率1位だったのはfishbowl「熱波」)。過去を遡れば、2010年にはももいろクローバーの「行くぜっ! 怪盗少女」が、2013年にはAKB48「恋するフォーチュンクッキー」が、2017年にはBiSHの「プロミスザスター」が1位を獲得している。その年や翌年の“顔”となるアイドルやその楽曲が“人気投票”というデータによって明らかになるのが、この企画の特徴だ。
また、「インディーズ/地方アイドル楽曲部門」の上位組など、世間的にはまだ知られていないが、耳の早いアイドル楽曲好きたちには高い評価を受けている名曲が浮かび上がるのも、大きな魅力のひとつとなっている。
さらに、このアイドル楽曲大賞の母体となった「ハロプロ楽曲大賞」も開催される。2002年から開始され、今年で22回目。同じくファン投票により、1年間における人気のハロプロ楽曲がランキング形式で発表される。
ランキングの結果は、両企画ともに発表イベントにて初めて明かされることとなる。
“アイ楽”イベントは12/29(金)24時30分から阿佐ヶ谷ロフトAにて、“ハロ楽”イベントはその翌日の30(土)24時30分から新宿ロフトプラスワンにて、それぞれ開催。ピロスエ、岡島紳士、ガリバー、宗像明将などアイドルに詳しいライターらが登壇し、1年のシーンを振り返ったり、ここでしか聞けないトークを披露したりと、スペシャルな内容となる予定だ。“アイ楽”“ハロ楽”の両企画はファン主導によるものだが、その結果は、毎年タワーレコードなどのCDショップに掲示されたり、メディアでアイドルを紹介する際の資料として使用されたりと、シーン内外での注目度が高いものとなっている。
なお、投票受付期間は、“アイ楽”は本日11/24(金)~11/30(木)、“ハロ楽”は12/1(金)~7(木)。それぞれの告知サイトにて投票できる仕組みだ。詳しいルールも含め、両サイトをチェックの上、是非参加してみて欲しい。
続きを読む »
- 2023/11/21MIC RAW RUGA主催公演に一瞬しかない、THE ORGANICS、MaNaMaNa、EMOEが出演
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの主催公演が、12/3(日)、下北沢SHELTERにて、ゲストに一瞬しかない、THE ORGANICS、MaNaMaNa、EMOEを迎えて開催される。
ゲストの一瞬しかないは、2019年1月にライブデビューした、晴後すずめ、乙坂ハオ、平野なずな、永井瞳子の4人組グループ。田中紘治(AqbiRec代表)、田家大知(ゆるめるモ!運営)、慎秀範(ヤなことそっとミュート運営)が審査員をつとめたオーディションによって誕生した。“だれかの『心のやらかい場所』に”がキャッチフレーズ。昨年7月には1stアルバム「一瞬しかないの『ファーストアルバム!』」をリリースした。
THE ORGANICSは、「ChillでDopeなJazzy HipHop Idol “THE ORGANICS”良質な音楽であなたの脳内をTripさせます!!」をコピーに活動する、小麦、茉夏、那流による3人組グループ。11/15(月)、デビューライブを行ったその日に7曲入り1stEP「She side story」をリリース。今年4月にはアルバム「トーキョードープシティ」を、今月にはシングル「feel so good!!」をリリースした。
MaNaMaNa(マナマナ)は、資金繰りからステージングまで全てを自身で行なっているシンガー。今夏より旧活動名「林奈緒美」より改名、MaNaMaNaとなった。名付け親はフィロソフィーのダンス、寺嶋由芙などのプロデュースで知られる加茂啓太郎。 Zepp Diver Cityでの単独公演を目標に掲げている。
EMOEは、“楽曲派アイドルグループ”を名乗るアイドルグループ。エモーショナルな歌唱とラップが特徴で、グループ名は「『エモ』と『萌え』の化学反応を起こし、見る人の心を揺さぶるパフォーマンスの基となっている」ことから名づけられている。20年6月には「矢口真里の火曜The NIGHT」(AbemaTV)に出演。同年9月には、「レラリンルンリンラン」「To Be Free」「Victim」などが収録された1stアルバム「Negative」をリリースした。昨年11月より新体制での活動が始動した。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「MIC RAW RUGA 定期公演 HIGH-HO vol.85」が開催されるのは、12/3(日)11:20~、会場は人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の聖地としても知られる下北沢SHELTERにて。チケットは本日11/21(火)22:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2023/11/07MIC RAW RUGA5周年記念ライブ開催!新曲&メンバー自作曲初披露&ゲストにエウロパデリック、キスエク、エリボンが出演
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの結成5周年を記念したライブが、11/25(土)、渋谷DESEOにて開催される。MIC RAW RUGAの持ち時間は60分の長尺となり、新曲やメンバー自作曲の初披露など、特別な内容となる予定だ。また、レコードが収納できるサイズのオリジナルのトートバッグもこの日に初売りされる。さらにゲストにエウロパデリック、XOXO EXTREME、エレクトリックリボンの3組も出演。公演後には、ミニライブを含むMIC RAW RUGAのアフターパーティーも開催される。
ゲストのエウロパデリックはサイケデリック、トランスジャンルの音楽性が特徴の、今年2月結成の4人組グループ。6月には「アイドルコロシアム」の実力パフォーマンス部門で全国1位になり、福岡Pay Payドームにて2万人の前でライブ出演、話題となった。同月には1stアルバム 「JUPITER SPECIAL EDITION」をリリース。8月には 台湾最大級の野外フェス「淡水漁人舞台」に出演した。
XOXO EXTREMEは、プログレッシヴロック(略:プログレ)の楽曲を中心にパフォーマンスしている、プログレアイドルグループ。2017年に発売した、キング・クリムゾン「エレファント・トーク」へのオマージュを捧げたシングル「えれFunと”女子”TALK~笑う夜には象来る~」に対して、元キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリューが「 I like it! 」とコメントで絶賛し、当時話題となった。20年11月には渋谷クラブクアトロにてワンマンライブを開催。今年4月にはZepp Diver Cityでのワンマンライブを成功させた。
ゲストのエレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。現在はpippi、minmin、赤城文、はるきによる、ガーリーなエレクトロサウンドを得意とする4人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2020年10月には「エリボンFES~2020~@よみうりランド日テレらんらんホール」を開催、チケットは1分で即完した。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「MIC RAW RUGA 定期公演 HIGH-HO vol.84 5th Anniversary SP」が開催されるのは、11/25(土)10:30~、会場は渋谷DESEOにて。メンバーのREIがロゴをデザインした、レコードが収納できるサイズのオリジナルのトートバッグが発売される。同トートバッグはVIPチケットとして、前売チケットやメッセージカードとセットでも販売される。
また、同日15:30より、下北沢ARK BOXにて、アフターパーティーが開催される。メンバーによるトークやゲーム企画、ミニライブなど、5周年をじっくりとお祝いする内容となっている。どちらもチケットは本日11/7(火)23:00より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2023/10/21MIC RAW RUGA×THE ORGANICSがコラボを披露、ツーマンライブ「RUGA’S RAP CAMP vol.4」開催!
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちを中心とした、女性ラップグループや女性ラップアーティスト限定の定例イベント「RUGA’S RAP CAMP」が11/11(土)、下北沢SHELTERにて開催される。ゲストはTHE ORGANICS1組で、MIC RAW RUGAとの初ツーマンライブとなる。ライブでは両グループメンバー全員でのコラボも披露される。
ゲストのTHE ORGANICSは、「ChillでDopeなJazzy HipHop Idol “THE ORGANICS”良質な音楽であなたの脳内をTripさせます!!」をコピーに活動する、小麦、茉夏、那流による3人組グループ。11/15(月)、デビューライブを行ったその日に7曲入り1stEP「She side story」をリリース。今年4月にはアルバム「トーキョードープシティ」をリリースした。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「RUGA’S RAP CAMP」が開催されるのは、11/11(土)11:40~、会場は人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の聖地としても知られる下北沢SHELTERにて。フライヤーはMIC RAW RUGAのREIがデザインを担当した。チケットは本日10/21(土)22:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。締切は11月5日(日)まで。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2023/10/05MIC RAW RUGA・HANNAHが生誕ライブで自作曲披露! 定期公演「HIGH-HO vol.83」にCUBΣLIC、ダダダムズ、セカイシティ、SharLieが出演
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの定期公演「HIGH-HO vol.83 HANNAH生誕SP」が、10/14(土)、下北沢ERAにて、ゲストにCUBΣLIC、ダダダムズ、セカイシティ、SharLieを迎えて開催される。この日はメンバーのHANNAHの誕生日を記念した特別回となる。HANNAH自作のソロ曲の披露され、またMIC RAW RUGAの衣装、セットリスト、開場&転換BGMなどもHANNAH考案によるものとなる。
ゲストのCUBΣLICは、黒川音、月嶋なる、小熊りんによる3人組フューチャーベース異次元アイドルユニット。「異次元」をコンセプトに2019年8月に結成、同年11月にお披露目ライブを開催した。渋谷O-WESTやWOMB等でのワンマンライブ、大阪ではフェスを開催するなど、活動の幅を広げている。今年1月には2ndEP「FLOWER」をリリースした。
ダダダムズはmepo、uzu、mepo、rezy、she、mashi、an、kuru、kimiの8人組アイドルグループ(現在sheは活動休止中)。セルフプロデュースアイドル「おばけは転校生」として活動していたuzu、mepo、rezyの3人が、2022年1月よりTRASH-UP!! RECORSに所属し、新たにダダダムズとして活動をスタート、追って新メンバーとしてshe、mashi、an、kuru、kimiが加入した。今年3月、初のライブアルバム「Live : in The BLack」をリリースした。
セカイシティは、2019年9月に結成された、「世界」をテーマにしたアイドルグループ。メンバー甘酢朱里、小林瑞希の2人組。sora tob sakana(2020年解散)、開歌、PANDAMIC、yummy greenらと同じ、Zi:zooが制作している。音楽プロデューサーは、PANDA1/2のプロデュースや、小松未可子やA応P等に楽曲を提供している、James PandaJr. 。世界40ヶ国以上を旅してきたJames Panda Jr. が手掛ける「世界」をテーマにしたシティーポップが特徴だ。
SharLieは、21年に2000人以上の応募の中からオーディションで選ばれたアイドルグループ。サンミュージック所属で、現在は夢野そら、瀧澤彩夏、美凪、有桜まれい(活動休止中)、望月花南の5名で活動している。9月には現体制としては初のミュージックビデオ「ROKAROKA」を公開した。メンバーの瀧澤は「TIF2023 全国選抜LIVE全国ソロブロック」にて決勝進出を果たしている。また、「戦極MCBATTLE」などに出演、フリースタイルラッパーとして頭角をあらわしつつある。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「HIGH-HO vol.83 HANNAH生誕SP」が開催されるのは、10/14(土)10:50~、会場は下北沢ERAにて。チケットは本日9/28(木)23:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2023/09/20“女性ラップ限定”ライブ「RUGA’S RAP CAMP vol.3」にMIC RAW RUGA、THE ORGANICS、Snacc、zubicoが出演
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちを中心とした、女性ラップグループや女性ラップアーティスト限定の定例イベント「RUGA’S RAP CAMP」が10/1(日)、下北沢SHELTERにて開催される。ゲストはTHE ORGANICS、Snacc、zubicoの3組となっている。
ゲストのTHE ORGANICSは、「ChillでDopeなJazzy HipHop Idol “THE ORGANICS”良質な音楽であなたの脳内をTripさせます!!」をコピーに活動する、小麦、茉夏、那流による3人組グループ。11/15(月)、デビューライブを行ったその日に7曲入り1stEP「She side story」をリリース。今年4月にはアルバム「トーキョードープシティ」をリリースした。
Snaccは、今年2月に渋谷WWWにて開催された、戦慄かなの主催イベント「LEVEL UP Vol.4」にてプレデビューを果たした、4人組ガールズダンスヴォーカルユニット。野口Pが主宰しerewhonを擁するNプロダクション所属で、セルフプロデュースにて活動を行っている。HIP-HOP、SOUL、R&Bを基調としたサウンドが特徴。グループ名の「Snacc」は英語のスラングで、「菓子のように甘く、セクシーで魅力的な人」の意味がある。
zubicoは、SZWARCや校庭カメラガールらを輩出したTAPESTOK INC.にかつて所属していたラップグループ・Los An jewelsの元メンバー。作詞、作曲、トラックメイクの全てを1人で手がけている。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「RUGA’S RAP CAMP」が開催されるのは、10/1(日)11:20~、会場は人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の聖地としても知られる下北沢SHELTERにて。フライヤーはMIC RAW RUGAのREIがデザインを担当した。チケットは本日9/20(水)22:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2023/09/05MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.82」にグデイ、レベレベ、エビワン、水槽とクレマチスが出演
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの定期公演「HIGH-HO vol.82」が、9/24(土)、下北沢ERAにて、ゲストにグデイ、REBEL REBEL、EVERYTHING IS WONDER、水槽とクレマチスを迎えて開催される。
ゲストのグデイは、ミ米ミと、エレクトリックリボンの室井ゆうによる超自由音楽ユニット。2020年7月に始動し、黒猫チェルシーの澤竜次が楽曲提供した「アンセム」や、ジャケットやMVに芸人・岡野陽一を起用した「マカロニ&チーズ」などが、耳の早いアイドルファンの間で話題となった。22年3月には三島想平(cinema staff)がプロデュースした5曲入り作品「グデイズム」をリリース。今年8月には、渋谷clubasiaでのワンマンライブがを開催、成功をおさめた。
REBEL REBELは、CAN MEET CHANG、SHINOによる2人組グループ。「Electro Funky Music」をコンセプトに2020年10月にデビューした。Electroベースに、Fank、Soul、Rock、HipHopなど、ブラックミュージックのフレイバーを加えた攻撃的なサウンドが特徴のグループだ。
EVERYTHING IS WONDERは、80年代の洋楽×未来サウンド=”New 80’s Sound”をコンセプトに2021年6月にデビューした、Ruto、Yume、Mai、Akariによる4人組グループ。関西を拠点に活動している。
水槽とクレマチスは、「生活」「ライブ」「旅」の3軸で活動する、 115、甲斐莉乃(ex.RAY)、月日萌花(ex.RAY)、波浮すわの4人組アイドルグループ。 22年9月に生活や旅に関連したコンテンツを届ける活動体としてSNS上で始動。今年3月にライブデビューを果たい、7都市を巡るお披露目全国ツアーを開催。9月には台湾遠征を行った。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「HIGH-HO vol.82」が開催されるのは、9/24(日)10:50~、会場は下北沢ERAにて。チケットは本日9/5(火)22:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
- 2023/08/22MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.81」にAc!u Gromov、il pleut、Kus Kus、MOMENTが出演
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの定期公演「HIGH-HO vol.81」が、9/3(日)、下北沢SHELTERにて、ゲストにAc!u Gromov、il pleut、Kus Kus、MOMENTを迎えて開催される。
ゲストのAc!u Gromov(アーチューグロモフ)は、関ジャニ∞など数々のアイドルに楽曲提供をしてきた三嶋道人がサウンドプロデューサーをつとめる2人組。姉のチェリ(Cel! Gromov)と妹のミント(M!nt Gromov:妹)による、双子姉妹ガールズユニットだ。デビューは今年1月で、今月26(水)には1stアルバム「TR!CKSTER」をリリースした。
il pleutは、夢みるアドレセンスを擁するタンバリンアーティスツ所属の、6人組アイドルグループ。今年6月にデビューしたばかりで、コンセプトは「Romantic Rainy Blues」。“雨の日に思い出されるグループ”を標榜している。6/9(金)には「雨天決行」を、6/18(日)には「RAINY DANCE」を、それぞれリリースした。
Kus Kusは、2013年1月に結成された、エレクトロなポップサウンドが特徴の2人組。メンバー自身が作詞と振付けを手掛けるなど、アーティスティックな面も合わせ持っている。 これまでにシングル6作品とアルバム1作品をリリース。中田ヤスタカプロデュースの音楽Fes.「OTONOKO」やジャパニーズカルチャーを集結し世界に向けて発信するコンテンツフェスティバル「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL」、また世界最大規模のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL」に出演するなど、活躍中だ。
MOMENTは、長野県発の全員長野県出身の5名で構成されるガールズグループ。平均年齢は17、8歳の高校生世代で構成される。「移り変わる世界で、いつか思い出す私たちの瞬間」をテーマに、今月8/14(月)に長野CLUB JUNK BOXにてデビューを果たした。ダンスに特に力を入れ、K-POPやダンスミュージックに受けた今日的なサウンドが特徴だ。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「HIGH-HO vol.81」が開催されるのは、9/3(日)11:20~、会場は現在アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の“聖地”として話題となっている下北沢SHELTERにて。チケットは本日8/22(火)22:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2023/07/28MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.80」にばっぷる、ダダダムズ、Ac!u Gromov、GREAT MONKEYSが出演
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの定期公演「HIGH-HO vol.80」が、8/20(日)、下北沢ERAにて、ゲストにばっぷる、ダダダムズ、Ac!u Gromov、GREAT MONKEYSを迎えて開催される。
ゲストのばっぷるは、鈴木花純(ex.テレジア)、牛山もも(ex.ROSARIO+CROSS)、ひろか(ex.おやゆびプリンセス、西金沢少女団)による3人組。全曲のプロデュースをSAWAが担当した昨年5月には4曲入りCD「雨降りサンデイ」をリリースした。アイドルシーンでの“実力No.1”という目標を掲げ、活動を行っている。ゲストの ばっぷるは、鈴木花純(ex.テレジア)、牛山もも(ex.ROSARIO+CROSS)、ひろか(ex.おやゆびプリンセス、西金沢少女団)による3人組。全曲のプロデュースをSAWAが担当した昨年5月には4曲入りCD「雨降りサンデイ」をリリースした。アイドルシーンでの“実力No.1”という目標を掲げ、活動を行っている。
ダダダムズはuzu、mepo、rezy、she、mashi、anの6人組アイドルグループ(現在sheは活動休止中)。セルフプロデュースアイドル「おばけは転校生」として活動していたuzu、mepo、rezyの3人が、2022年1月よりTRASH-UP!! RECORSに所属し、新たにダダダムズとして活動をスタート、追って新メンバーとしてshe、mashi、anが加入した。今年3月、初のライブアルバム「Live : in The BLack」をリリースした。
Ac!u Gromov(アーチューグロモフ)は、関ジャニ∞など数々のアイドルに楽曲提供をしてきた三嶋道人がサウンドプロデューサーをつとめる2人組。姉のチェリ(Cel! Gromov)と妹のミント(M!nt Gromov:妹)による、双子姉妹ガールズユニットだ。デビューは今年1月で、今月26(水)には1stアルバム「TR!CKSTER」をリリースした。
GREAT MONKEYSは、20年8月に結成された、ジュリ・ザ・ファイター、ソイマル、ムイコジャパン、ユニイチバンの4人組ロックアイドルグループ。ロックを中心に、ビックビード、スカ、ラップなど様々なジャンルの要素を取り入れた楽曲が特徴。10/14(土)には大阪・BANANA HALLにてワンマンライブを開催する。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「HIGH-HO vol.80」が開催されるのは、8/20(日)10:50~、会場は下北沢ERAにて。チケットは本日7/28(金)22:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »
- 2023/07/26MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.79」にエリボン、キスエク、エレ庭、ソメソメが出演
-
渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの定期公演「HIGH-HO vol.79」が、8/11(金祝)、下北沢SHELTERにて、ゲストにエレクトリックリボン、XOXO EXTREME、エレファンク庭、sommeil sommeilを迎えて開催される。
ゲストのエレクトリックリボンは、楽曲を引き継ぎメンバーが変わりながらも10年以上続いているグループ。現在はpippi、minmin、赤城文、はるきによる、ガーリーなエレクトロサウンドを得意とする4人組で、2018年11月からセルフプロデュースで活動している。2020年10月には「エリボンFES~2020~@よみうりランド日テレらんらんホール」を開催、チケットは1分で即完した。
XOXO EXTREMEは、プログレッシヴロック(略:プログレ)の楽曲を中心にパフォーマンスしている、プログレアイドルグループ。2017年に発売した、キング・クリムゾン「エレファント・トーク」へのオマージュを捧げたシングル「えれFunと”女子”TALK~笑う夜には象来る~」に対して、元キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリューが「 I like it! 」とコメントで絶賛し、当時話題となった。20年11月には渋谷クラブクアトロにてワンマンライブを開催。今年4月にはZepp Diver Cityでのワンマンライブを成功させた。
エレファンク庭は、「お洒落だけど、ヒューマニティー」がキャッチコピーで、エレクトリック、ファンク、ディスコといったサウンドを取り入れた楽曲が特徴の4人組グループ。修二と彰「青春アミーゴ」、山下智久「抱いてセニョリータ」、NEWS「恋のABO」などの作詞を手がけたzoppが、オーディションとスカウトでメンバーを集め結成した。2019年12月には1stワンマンライブを渋谷WWWXにて開催、2020年10月には「TIFオンライン2020」に出演を果たした。また21年12月、「ニノさん」(日テレ系)にて「今人気急上昇中アイドル」として紹介された。
sommeil sommeil(ソメイユ・ソメーユ)は、2017年10月にスタートした、睡眠ポップユニット。sommeilはフランス語で睡眠を意味する。メンバーはメンバーはnemumi(ねむみ)、夢乃なこ(ゆめのなこ)、淀橋瞑(よどばしめい)の3名で、プロデューサーはシンガーソングライターのしずくだうみ。楽曲提供に、本日休演・岩出拓十郎、that’s all folks、Genius P.J’s クロダセイイチ、hirihiriなどがいる。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。
「HIGH-HO vol.79」が開催されるのは、8/11(金祝)11:20~、会場は現在アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の“聖地”として話題となっている下北沢SHELTERにて。チケットは本日7/26(水)22:00より、PassMarketにて発売される。是非足を運んで欲しい。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
続きを読む »