VIDEOTHINKのオフィシャルグッズショップ。MIC RAW RUGAやE TICKET PRODUCTION関係のライブ会場でしか買えなかったCD-Rなどの音源や、Tシャツ、パーカー、そしてDVD-Rやチェキなどの特典付きグッズも多数販売。お得なセット価格もご用意しています。
MIC RAW RUGA(laboratory) 1stシングル「dogkawaii」
吉田凜音、でんぱ組の根本凪、ぱいぱいでか美らに楽曲提供する、E TICKET PRODUCTIONプロデュースのガールズラップグループ
MIC RAW RUGA(laboratory)の1stシングル。
激しいトラップピートに乗せてグループが抱えている根源的なテーマについてラップするメッセージソングの表題曲「dog kawaii」の他、「SEEYOU(Let’s Dance)」、「アウトラウド」のライブバージョンなどを収録。Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndミニアルバム「E TICKET RAP SHOW 2」
水春(桜エビ~ず)、青山ひかる、風間玲マライカ&神﨑風花(sora tob sakana)、南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)、Summer Rocketの各1曲と、5組によるマイクリレー曲+同アルバムのテーマ曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 2ndシングル「ILLNINAL vol.2」
南端まいな&野本ゆめか(アイドルネッサンス)とSummer Rocketの各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。E TICKET PRODUCTION 1stシングル「ILLNINAL vol.1」
青山ひかるとsora tob sakanaの風間玲マライカ&神﨑風花の各1曲と、2組によるマイクリレー曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブックの「フォトブックセット盤」もリリース。
Amazon、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売中。詳細はこちら。AFTER E TICKET RAP SHOW
E TICKET PRODUCTIONが全ての楽曲プロデュースをつとめたミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」のリリースパーティーやミュージックビデオ、メイキングなどを収録。吉田凜音、椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)が参加。根本凪のMVは今回のDVDのために撮り下ろされた。おまけとして「りんねラップ」の「ワンカットロングテイク 縷縷夢兎ver. MV」も収録。Amazon、楽天、タワレコ など、全国のCDショップ、通販サイトで販売。詳細はこちら 。
E TICKET PRODUCTION 1stミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」
Eチケ初の作品集。テーマは「アイドルラップ」。吉田凜音「りんねラップ」「りんねラップ2」と椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)の各1曲を収録。さらに通常盤+カラーA4サイズ32Pのフォトブック付きの「フォトブックセット盤」もリリース。Amazon、DMM.com、楽天、タワレコなど、全国のCDショップ、通販サイトで販売。iTunes、Amazon、OTOTOY(ハイレゾ)などで配信販売。詳細はこちら 。
NICE IDOL(FAN) MUST PURE!!! vol.1
出演はうしじまいい肉、小泉麻耶、小明、佐々木会長、掟ポルシェ、tofubeats、刑申し訳baby's、まめもんた申し訳EGG、柚原凪他。Amazon、楽天、タワレコ、タコシェ、ラムタラ、Fujisan.co.jpなどで販売中。定価1500円。詳細はこちら。
岡島紳士+岡田康宏『グループアイドル進化論 ~「アイドル戦国時代」がやってきた!~』
時代とともに移り変わってきた女性グループアイドルの成り立ちと変遷を追うことで、そのコンテンツとしての魅力、メディア戦略、ファンコミュニティやコミュニケーションツールの変遷などを徹底的に分析。 また、『アイドリング!!!』&TIFプロデューサー・門澤清太氏、ユニバーサルJの福田幹大氏のインタビューも掲載。 歴代グループアイドルから現在進行形でブレイク中のAKB48を経て、「アイドル戦国時代」と呼ばれるポストAKB48候補となる次世代グループアイドルまでの流れを解説。
この一冊がアイドル史を更新する。
Amazon、楽天。詳細はこちら。-
RECENT ENTRY
ARCHIVE
TAG
BELLRING少女ハート E TICKET PRODUCTION EZニュースフラッシュ増刊号 IDOL NEWSING vol.1 LoGiRL Maison book girl MARQUEE MIC RAW RUGA NELN sora tob sakana Summer Rocket TOKYO IDOL FESTIVAL ukka(桜エビ~ず) いずこねこ うしじまいい肉 せのしすたぁ でんぱ組.inc ひめとまほう ゆるめるモ! ようなぴ りりか(in living.) アイドルネッサンス アイドル楽曲大賞 アップアップガールズ(仮) エレクトリックリボン サイゾー ジュネス☆プリンセス スーパー写真塾 ブクドル・ユニオン ブックユニオン新宿 ミスiD ライムベリー リアルサウンド 中嶋春陽 吉田凜音 姫乃たま 寺嶋由芙 東京パフォーマンスドール 根本凪 椎名ぴかりん(椎名ひかり) 篠崎こころ 蒼波純 虹のコンキスタドール 里咲りさ 青山ひかる
RECENT WORK
RECENT POSTS
- 2021/01/312021年ネクストブレイクグラドル ベスト3/みんなのランキング
-
専門家として参加している「みんなのランキング」にて、2021年ネクストブレイクグラビアアイドルベスト3を執筆しました。
(サイトの性質上「歴代グラドル」と表示されています)
続きを読む »
- 2021/01/31JAPANARIZM髙木由莉愛卒業公演レポート 「私は本当に幸せでした」
-
祭囃子系アイドルグループ・JAPANARIZMのリーダー・髙木由莉愛の卒業公演「髙木由莉愛卒業ライブ」が1/30(土)、東京キネマ倶楽部にて開催された。
続きを読む »
- 2021/01/30【PHOTO】TellUs フォトギャラリー
-
エンターテイメント・ユニット「TellUs」は、歌と演技と宇宙が大好きな新人グループ。メンバーは伊吹咲希、加藤くるみ、神崎舞菜、黒木信乃、小島あんず、咲間玲花、滝源こと、水澤花蓮、望月麻央、幸城まみの10人。SFや推理小説で有名なハヤカワ文庫のアンバサダーを担当し、さらに今春からは、主題歌「PLANET CALLING」を担当する、連続ボイスストーリー「宇宙少女漂流記」が、毎週月~金曜日にYouTubeにて配信予定。同作は、監督・脚本を「ウルトラマンメビウス」「SDガンダムフォース」のアベユーイチが、キャラデザを「東京ガンボ」のたなか麦が、それぞれ担当している。
そんなTellUsさんのインタビューで使用したカットにアザーをプラスしたフォトギャラリーです。
・【INTERVIEW】デビュー作で主題歌を担当、ハヤカワ文庫アンバサダーに就任 TellUs 前編
・【INTERVIEW】ニコ動、ハロプロのコピーダンス、都市伝説… 個性豊かなメンバーが集結 TellUs 後編画像26枚
続きを読む »
- 2021/01/29アンニュイでシックなNELNがコンテンポラリーダンスを披露 「snow light」MV公開
-
2020年4月デビュー直後から12ヶ月連続の楽曲リリースに挑戦している、4人組アイドルユニット・NELN。YouTubeにアップされた1stシングル「ワンダーフォーゲル」のMVが5万回再生を突破している彼女たちの、10thシングル「snow light」のMVが公開された。
本楽曲は冬から春への季節の移り変わりに感じる寂しさを表現しており、ミュージックビデオでは大人っぽいメンバーのソロダンスが印象的なモノクロ作品となっている。各音楽配信サービスでの配信リリースは2021年2月5日(金)0:00を予定。
サウンドプロデューサーには「蟲ふるう夜に」などを手がけた Shinnosuke Nakasone を、ボーカルディレクションにはCHAIなどの歌唱指導を行うSatsukiを迎えて完成した新曲「snow light」。これまでの過去10曲の中で最もシンプルな作品となっており、カラフルでポップな印象を与える8th「mimic」や、公式Twitterなどで見られる元気で和気藹々した普段のメンバーの姿とは打って変わって、モノクロでアンニュイな雰囲気漂う演出は、シックで大人なNELNメンバーの魅力を惹き出している。4人のコンテンポラリーソロダンスから寂しさが感じ取れる本作品は、NELNの今年の卒業ソングともいえる。
続きを読む »
- 2021/01/29【INTERVIEW】ニコ動、ハロプロのコピーダンス、都市伝説… 個性豊かなメンバーが集結 TellUs 後編
-
エンターテイメント・ユニット「TellUs」は、歌と演技と宇宙が大好きな新人グループ。メンバーは伊吹咲希、加藤くるみ、神崎舞菜、黒木信乃、小島あんず、咲間玲花、滝源こと、水澤花蓮、望月麻央、幸城まみの10人。SFや推理小説で有名なハヤカワ文庫のアンバサダーを担当し、さらに今春からは、主題歌「PLANET CALLING」を担当する、連続ボイスストーリー「宇宙少女漂流記」が、毎週月~金曜日にYouTubeにて配信予定。同作は、監督・脚本を「ウルトラマンメビウス」「SDガンダムフォース」のアベユーイチが、キャラデザを「東京ガンボ」のたなか麦が、それぞれ担当している。
今回VIDEOTHINKでは、グループへの初のインタビューを企画。1/28(木)発売の雑誌「Rocket vol.21」(Rocket Base)と連動し、誌面には収まりきらなかった内容を含めた、ロングバージョンを掲載する。前編(http://video-think.com/interview/24490)に続き、後編では、個々の好きなことや得意なことなどプロフィールを深掘りし、メンバーそれぞれの今後の目標について、話を聞いた。